ハローワークの紹介状について
ハローワークの紹介状について質問です。
以前ハローワークの方に「紹介状をもらったら早く郵送した方がいい」と言われました。
普通に考えたら当然だと思います。
実は今気になる求人があるのですが明日ハローワークに行った場合郵送が月曜日になってしまう可能性があります。
いくら土日を挟んでいるとはいえ印象は悪いでしょうか?
本当は履歴書を持参の上ハローワークに行けば一番いいのですが、2社分なので時間が足りなそうです。。
紹介状は月曜にしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
ハローワークの紹介状について質問です。
以前ハローワークの方に「紹介状をもらったら早く郵送した方がいい」と言われました。
普通に考えたら当然だと思います。
実は今気になる求人があるのですが明日ハローワークに行った場合郵送が月曜日になってしまう可能性があります。
いくら土日を挟んでいるとはいえ印象は悪いでしょうか?
本当は履歴書を持参の上ハローワークに行けば一番いいのですが、2社分なので時間が足りなそうです。。
紹介状は月曜にしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
金曜日(明日)の午前中にハローワークから紹介状の発行して貰ったら 午後には送付出来る様にするか 土曜日に集めに来るポストに投函するか 大き目の郵便局なら 局内に小さな窓口が有るから そこに出す方法も有ります
その気に成れば 土曜日にも出せます
でも
月曜日でも 構いませんよ!
出来るだけ早目に送付すれば良いだけだから
その気に成れば 土曜日にも出せます
でも
月曜日でも 構いませんよ!
出来るだけ早目に送付すれば良いだけだから
失業保険受給中のアルバイトについてです。
アルバイト先の会社で雇用保険に加入すると、ハローワークへ報告されるので申告しないとバレると聞きました。正直に申告するつもりでいますが、ハ
ローワークではトータルの労働時間だけでなく、私が週に何日働いたかまでわかるのでしょうか?
例えば週3で1日5時間働いたとします。それを週4回1日4時間未満働いたことに調整して申告した場合バレますか?支給金額が少ないので、カットされて翌月に回されると生活が厳しいです。担当者によって話しが違い混乱しています。今月末が最後の認定日になり、残日数は21日です。
よろしくお願いします。
アルバイト先の会社で雇用保険に加入すると、ハローワークへ報告されるので申告しないとバレると聞きました。正直に申告するつもりでいますが、ハ
ローワークではトータルの労働時間だけでなく、私が週に何日働いたかまでわかるのでしょうか?
例えば週3で1日5時間働いたとします。それを週4回1日4時間未満働いたことに調整して申告した場合バレますか?支給金額が少ないので、カットされて翌月に回されると生活が厳しいです。担当者によって話しが違い混乱しています。今月末が最後の認定日になり、残日数は21日です。
よろしくお願いします。
嘘の申告は必ずバレます。
そして多額のお金の返金を命じられますよ。私の知っている人は不正受給で70万近い返金を命じられた人がいます。
不正はおやめなさい。
そして多額のお金の返金を命じられますよ。私の知っている人は不正受給で70万近い返金を命じられた人がいます。
不正はおやめなさい。
臨時職員の雇用保険について。
昨年の8月から今年の1月まで、県の臨時職員(臨時主事)として6ヶ月働いており、現在は無職です。契約の更新は不可となっていました。
雇用、労災に加えて厚生、社会保険の加
入もしていました。
私は失業保険の給付対象になるのでしょうか?
前職はありません、雇用保険の加入もこの臨時職員での加入が始めてです。
あと、ハローワークを通さずに履歴書の送付などをしたのですが、上手くいけば4月、
もしかしたら早ければ3月中に次の契約社員として決まるかもしれません。
その場合、離職中の1ヶ月半〜2ヶ月分の失業手当が支給されますでしょうか?
よろしくお願いします。
昨年の8月から今年の1月まで、県の臨時職員(臨時主事)として6ヶ月働いており、現在は無職です。契約の更新は不可となっていました。
雇用、労災に加えて厚生、社会保険の加
入もしていました。
私は失業保険の給付対象になるのでしょうか?
前職はありません、雇用保険の加入もこの臨時職員での加入が始めてです。
あと、ハローワークを通さずに履歴書の送付などをしたのですが、上手くいけば4月、
もしかしたら早ければ3月中に次の契約社員として決まるかもしれません。
その場合、離職中の1ヶ月半〜2ヶ月分の失業手当が支給されますでしょうか?
よろしくお願いします。
当初から半年の契約であったのであれば、残念ながら現状では対象外です。
雇用保険の基本手当の受給要件は過去2年間で12ヶ月以上の被保険者期間が必要となります。質問者様の場合は6ヶ月ですので満たしておりません。但し、更新の制度があり、更新を希望したにも関わらず更新されなかった場合は6ヶ月で足りる場合があります。
当初から更新は不可という契約ならば、今回は残念ながら、、、です。
*離職票が発行されているかと思いますので(ペラペラのA3大の紙)、念のため離職理由の欄を確認してみてください。「会社都合」とかにチェックがしてあれば、6ヶ月で受給できる可能性もあります。
じゃあ、掛け捨てじゃん?って疑問にもなるかと思いますが、
雇用保険は会社が変わっても、無職の期間が1年未満であれば通算されますので、次の職場で半年雇用保険に加入すれば受給資格を満たします。
雇用保険の基本手当の受給要件は過去2年間で12ヶ月以上の被保険者期間が必要となります。質問者様の場合は6ヶ月ですので満たしておりません。但し、更新の制度があり、更新を希望したにも関わらず更新されなかった場合は6ヶ月で足りる場合があります。
当初から更新は不可という契約ならば、今回は残念ながら、、、です。
*離職票が発行されているかと思いますので(ペラペラのA3大の紙)、念のため離職理由の欄を確認してみてください。「会社都合」とかにチェックがしてあれば、6ヶ月で受給できる可能性もあります。
じゃあ、掛け捨てじゃん?って疑問にもなるかと思いますが、
雇用保険は会社が変わっても、無職の期間が1年未満であれば通算されますので、次の職場で半年雇用保険に加入すれば受給資格を満たします。
関連する情報