就活について悩んでいます。大学3年女です。学科は経営です。
自分は所謂Fラン大学に通っており、就活は厳しい物になると分かっています。学校の成績も良いとは言えず、GPAは2.0も行っていませ
ん。資格も持っておらず、普通自動車免許(AT限定)くらいしかありません。学生時代に力を入れたことと言ってもスーパーのアルバイトを2年半続けていたこと、1年の時にしか活動されなかった茶道サークルしかありません。ゼミは取りたいのがあったのですが、急遽そのゼミが開講中止になってしまったため、ゼミには入れていません。2年次にはゼミに入っていたので単位は取れています。
合同企業説明会には一度行き、この後も3回くらいは行こうとしていますが、自分が優柔不断のせいで何をしたいのかが明確になりません。人の役に立ちたいと事務職に就きたいとは思うようになりました。
親に相談してみたのですが、「中小企業なんてどこもダメだ」「警察事務、公務員になれ」「農〇がいいよ」「三流大学なんだから無駄だ」など、アドバイスにもならない答えしか返ってきません。親が言うには普通の企業に就職したら給料が少ないから安定の公務員になった方がいいと。公務員に向けた勉強をしていないのによくそんな風に言えるなと正直怒りを覚えます。
これから不安しかありません。この就職活動をどう乗り切れるようになるかアドバイスが欲しいです。
真剣に悩んでいます。誹謗中傷はいりません。長文、乱文失礼しました。
自分は所謂Fラン大学に通っており、就活は厳しい物になると分かっています。学校の成績も良いとは言えず、GPAは2.0も行っていませ
ん。資格も持っておらず、普通自動車免許(AT限定)くらいしかありません。学生時代に力を入れたことと言ってもスーパーのアルバイトを2年半続けていたこと、1年の時にしか活動されなかった茶道サークルしかありません。ゼミは取りたいのがあったのですが、急遽そのゼミが開講中止になってしまったため、ゼミには入れていません。2年次にはゼミに入っていたので単位は取れています。
合同企業説明会には一度行き、この後も3回くらいは行こうとしていますが、自分が優柔不断のせいで何をしたいのかが明確になりません。人の役に立ちたいと事務職に就きたいとは思うようになりました。
親に相談してみたのですが、「中小企業なんてどこもダメだ」「警察事務、公務員になれ」「農〇がいいよ」「三流大学なんだから無駄だ」など、アドバイスにもならない答えしか返ってきません。親が言うには普通の企業に就職したら給料が少ないから安定の公務員になった方がいいと。公務員に向けた勉強をしていないのによくそんな風に言えるなと正直怒りを覚えます。
これから不安しかありません。この就職活動をどう乗り切れるようになるかアドバイスが欲しいです。
真剣に悩んでいます。誹謗中傷はいりません。長文、乱文失礼しました。
不安なら努力するしかないね。まずはSPIを突破するためにひっきしけんのべんきょうをしっかりすること。それから、キャリアセンターやハローワークを使って面接練習を何度もすることですね。
ちなみに公務員試験を受けたことがありますが、面接の時にあった人はみんなMARCH以上国立大の人が多かったです。たぶん相当勉強しないと受かりません
ちなみに公務員試験を受けたことがありますが、面接の時にあった人はみんなMARCH以上国立大の人が多かったです。たぶん相当勉強しないと受かりません
求職者支援の給付金について
★
過去6年以内に、他の求職者支援で給付金をもらっていた人は、それをもらう事はできないと聞きましたが、
『求職者支援』の給付金でなければ問題ないのですよね?
例えば基金訓練でもらっていても大丈夫ですか?
★
過去6年以内に、他の求職者支援で給付金をもらっていた人は、それをもらう事はできないと聞きましたが、
『求職者支援』の給付金でなければ問題ないのですよね?
例えば基金訓練でもらっていても大丈夫ですか?
仰る通りです。
求職者支援制度による訓練受講給付金は、(連続受講の特例を除き)受給開始日から6年が経過後でないと再受給できません。
基金訓練受講時に受給していたのなら訓練・生活支援給付金ですので、該当しません。
求職者支援制度による訓練受講給付金は、(連続受講の特例を除き)受給開始日から6年が経過後でないと再受給できません。
基金訓練受講時に受給していたのなら訓練・生活支援給付金ですので、該当しません。
失業給付金についてアドバイスください。この場合、自己都合から会社都合に変更できますでしょうか?
私には嫁と1人の子供がおります。日本の企業に就職して5年ほど経ちましたが日本国内ではなく海外で暮らし、子育てをし、仕事をしたいという理由から、日本での会社に辞表を出しました。
退職をするギリギリになって会社の社長からトロントにある支社へ行かないかと提案がきました。私も海外で家族と生活するという夢があったので、日本の車も家も何もかも処分して、トロントへ赴任しました。(会社には数年の短期の赴任ではなく、現地で子育てをし、住まいのベースを海外に移すという話までしました。会社も理解してくれていました。)
そして、なんとトロントへ赴任して約3ヶ月後、会社の都合で、日本の会社へ戻るよう辞令がきました。
突然のことだったので頭が真っ白になりどうしようか悩みましたが、会社の命令に従う以外ありません。日本に戻るよう辞令がきたことは、遠まわしに自己退職してくれということでしょう。以前は退社する覚悟だったので退職すること自体は問題がないのですが、日本へもどり、一から住まいを探し、仕事を探し、子供の学校を探したりと、すぐにできるものではありません。このような場合は自己都合として会社を辞めた場合でも、3か月給付制限を無くし直ぐに失業給付金をもらうことはできますでしょうか?会社都合に変更ができる可能性はありますか?
アドバイスお願い致します。
ハローワークへも相談しようと思っています。
私には嫁と1人の子供がおります。日本の企業に就職して5年ほど経ちましたが日本国内ではなく海外で暮らし、子育てをし、仕事をしたいという理由から、日本での会社に辞表を出しました。
退職をするギリギリになって会社の社長からトロントにある支社へ行かないかと提案がきました。私も海外で家族と生活するという夢があったので、日本の車も家も何もかも処分して、トロントへ赴任しました。(会社には数年の短期の赴任ではなく、現地で子育てをし、住まいのベースを海外に移すという話までしました。会社も理解してくれていました。)
そして、なんとトロントへ赴任して約3ヶ月後、会社の都合で、日本の会社へ戻るよう辞令がきました。
突然のことだったので頭が真っ白になりどうしようか悩みましたが、会社の命令に従う以外ありません。日本に戻るよう辞令がきたことは、遠まわしに自己退職してくれということでしょう。以前は退社する覚悟だったので退職すること自体は問題がないのですが、日本へもどり、一から住まいを探し、仕事を探し、子供の学校を探したりと、すぐにできるものではありません。このような場合は自己都合として会社を辞めた場合でも、3か月給付制限を無くし直ぐに失業給付金をもらうことはできますでしょうか?会社都合に変更ができる可能性はありますか?
アドバイスお願い致します。
ハローワークへも相談しようと思っています。
正当性のない転勤の辞令はこれを拒否することが出来ます。
これは自己都合で退職させるために転勤させる企業が多くあったからです。
そのまま身を引くのも結構ですが、ご家族がおありになるのであれば、一度自己主張をしても宜しいのかもしれません。
また、今回のケースであれば退職自由は自己都合で変えられないでしょう。
これは自己都合で退職させるために転勤させる企業が多くあったからです。
そのまま身を引くのも結構ですが、ご家族がおありになるのであれば、一度自己主張をしても宜しいのかもしれません。
また、今回のケースであれば退職自由は自己都合で変えられないでしょう。
関連する情報