派遣会社。求人広告で千円と載せていて。面接時。900円からはじめてもらいます、説明する。中国人には、800円の説明をする。
日本人と中国人と、スタート地点で100円の違いがあっていいんですか?応募の電話の時点で、日本語の聞き取り話しができるかを確認した上で採用してるので言葉に関して困難な中国人は採用していないんですが。これは違法行為ではないですか?教えてください。
求人広告は、雇用契約ではありません。面接時の話し合いあるいはそこで交わされる雇用契約書が法的に有効な契約になります。
もちろん、求人と実際が違うのは問題です。ハローワーク経由の求人ならハローワークに届けることをお勧めします。

日本人と中国人の賃金が異なるのは、私には明らかな差別だと思えます。しかし問題は雇用契約書の内容です。1人でも、外国人でも入れる労働組合があります。0120-378-060のフリーダイヤルで相談にのってもらえると思います。

雇用条件を守るためには自分での努力が欠かせません。がんばってください。
失業保険について。


今年の4月15日に3年間正社員で勤めていた会社を自己都合退社しました。

そして7月20日にアルバイトを始めました。そこを実家に帰省するため9月末で退社しようと思っています。
アルバイトには雇用保険がついていないので払っていません。この場合3年間働いていた会社の失業保険は下りますか?

アルバイトのお給料は12万円位です。正社員の時は15万円位でした。

10月初めにハローワークで手続きしたとして、色々時間がかかってしまったら、3か月の待機期間が終わってからの支給だと、4月までギリギリになりそうであせってます。もし4月15日を過ぎてしまったら失業保険はもらえませんか?
受給資格があるのは、離職から1年です(原則)。
1年たつと、たとえ手当を受給している途中でも打ち切りです。
高校2年生です!

美容師の方、美容衛生関係についてよく知っていらっしゃる方に質問です。

美容師を目指そうと考えいるのですが、卒業後、美容専門学校の衛生過程と通信過程どちらにしよ
うか迷っています。
通信にするとしたら美容院で技術を学びながら勉強すると聞きました。
その場合自分で美容院の方に連絡をして、面接させていただくのですか?
それと美容師になるため、美容師になった後のため、高校にいる間にやるべきこと、できることはありますか?
どんなことでもいいので教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m
美容師です。

いわゆる通常の全日制をオススメします。

通信の場合は18歳で店を決め、就活をします。人はあまりサポートしてくれません。
美容学校に入れば、様々な情報を入り、2年分大人になり、判断力もつき、学校も就活をサポートしてくれます。

通信過程の場合、自分で勉強するので勉強が得意な子でないと国家試験が突破できません。

学生時代にするべきことは、よく食べよく飲みよく遊び、良く寝、友達をたくさん作ることです。

友達が出来ない人間は美容師では大成できません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN