最近、仕事が暇なので明日は絶対に休みになると
思っていたけど、結局仕事になりました。

気持ちを切り替えようと思っているのですが
モチベーションが上がりません。

どうしたら、立ち直ることが出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
はなから、当てにしないことですね。
「そのつもりだった・明日は仕事だ」ということにしておけば、不意の休みはとても嬉しいですもの。給金は減りますけどね。
失業保険について質問です。

8月まで勤務していた会社から辞める時モメてしまった為、未だに離職票をもらっていません。

今から言ってももらえるモノなのでしょうか?


もらえた場合は職安に行けば3ヶ月後から失業保険は給付されますか?

今からでも遅くないのかなと思いまして…。

知っている方いたら教えて下さい。
雇用保険手当受給には離職票が必要になります。
辞めた会社に離職票を請求するしかありません。

雇用保険の受給期間は離職日から1年間なので早く手続きしないと受給出来なくなります。

貴方の場合の支給は90日間、日額4500円前後を28日分、28日ごとに支給されます。

※離職票を会社が出さないようであれば、ハローワークへ行き、その事を告げればハローワークから請求の連絡をしてくれることもあります。
1日も早くハローワークへ行って相談してみることです。
彼(32)について。
彼は震災の影響で3月いっぱいで失業し、失業保険をもらっています。

今は実家で彼、母親(65)、母親の妹(63)の三人暮らし。


焦って仕事を見つけて失敗した経験があるため、じっくり仕事を探しています。

クビになり1ヶ月半経ちましたがまだ一度も面接は受けていません。
友人や知人からバイトしないかと声をかけてもらったそうですが、そのバイトはしていません。
理由は友人に頼りたくないのと、友人とは別の知人には仕事してる事をバレないようにしてやるからと言われたからだそうです。


彼とのやり取りの一部です。

私「保険料の中から実家にお金入れれるの?」

彼「無理かも。車の税金5万かかるし、アパートの光熱費の支払いもある。でも家にお金入れなきゃいけないって思ってる」

私「交際費削れば何千円かでも入れれるよね?」

彼「まぁ…。」

彼の考え方をまとめると

・保険料の中から実家にお金を入れるのは難しいが、入れなきゃいけないという気持ちはある

・もらえるものはもらっとくという考え方なので、受給期間が終わるギリギリで仕事が見つかるのがベストだと考えてる

・だけどそれは危険なので、仕事探しはする


彼は焦りからかイライラしているようで、この話になると「俺なりにやってるからそっとして」と言います。
でもあまり焦って探してる感じがしません。

1ヶ月半経つのに履歴書も送ってない。面接もしてない。ただ職安に行って良さそうな仕事を印刷するだけ。
今日も私が「仕事探しはかどってる?」と聞くと「あまりはかどってない。頑張ります」と言うし…

友人には「毎日遊び歩いてるわけじゃないんでしょ?ちょっとでも仕事探ししてるならほっときなよ」としか言われず…

彼は仕事を見つける事が出来るのでしょうか?ちょこちょこゲームやDVDを見たりしています。
基本面接に行く事をしないのは彼に危機感が無さ過ぎるからですよ、アナタが感じてる感覚や価値観は正しい見方です、

言い訳を考えアナタを不安にさせない度量もアナタからしてみたら見せて欲しいのでしょ、

彼は人生を楽観視しているようにしかみえません

親に対してアナタに対して誠意はみせないとこれから先が不安になるのは当たり前です、

綺麗事ではなく同情でもなく よく話し合い、アナタが本当に彼が大切な存在ならば 気づかせてあげたら良いですよ、

凹むのも大概にしないと癖になりますし、仕事選びしているだんではありません。

あまり ひどいなら交際自体考えないといけないかもしれませんね、

頑張ってね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN