転職の源泉徴収票に関して質問します。

前職は勤務が2,3か月だったため、転職にあたっては隠しています。
(悪いこととは思っています)

新しい転職先には前職のではなく、前々職の源泉徴収票を提出することは可能でしょうか?
前々職の源泉徴収票は、前職に提出しましたが、コピーをもっています。

前々職退職・・・2月
前職退職 ・・・5月
転職(入社)・・・10月(予定)

ハローワークでは、確定申告をすれば、前々職のもので構わないと言われましたが、
本当に大丈夫なのか不安なので、アドバイスお願いします。

非難されたい方のお気持ちもわかりますが、できるだけ可能か不可能かをお教え願います。
ダメです。源泉徴収票のコピーでは確定申告できません。確定申告に必要なのは源泉徴収票の『原本』です。

前職の源泉徴収票は必ずもらってください。それで前職の源泉徴収票に前々職の給与が含まれているかどうか確認してください。

含まれていれば、前々職の源泉徴収票を現職に提出しては絶対にいけません。確定申告ができなくなりますよ。
前職の源泉徴収票を出すか自分で確定申告するかのどちらかです。

含まれていないのであれば、前職をすっ飛ばして前々職の源泉徴収票を出しても確定申告さえすれば問題はありません。
彼(22歳)が求職活動を始めて1ヶ月になります。

大変な時期だということはわかってはいるのですが、求職活動とは具体的にどんなことをしているのですか?

ハローワークに通っているとは聞きましたが、内容がよくわかりません。

PCで求人を探したり、窓口で相談にのってもらったり…他にどんなことがありますか?

経験者やご存知の方がいましたら教えて下さい。

(私自身専門学校の求人でそのまま就職したので、あまりハローワークを活用したことがないため詳しくわからず、無知で申し訳ないです。)
貴方はハローワークの事より彼氏の事が心配で質問されてるのではないですか?
下の方がおっしゃる様にハローワークに行かれたら(出来たら彼氏と一緒に)良いと思いますよ。
給付中のバイトについて
次で最後の認定日になり残日数が18日しかありません。
次の認定日までにアルバイトをしたらこの18日の中から日数を差し引かれるのでしょうか?

それとも認定日期間は28日あるのでそれ以内でしたら大丈夫なのでしょうか?
ん~。発想を変えた方が良いと思います。
今まで、何社も面接を受けたのかも知れませんが、今アルバイトをすると言う事は、就職活動から逃げる?事になります。
期間中に何としても、就職先を見付けると言う強い意志と行動力が在れば、必ず見付かるはずです。
今、アルバイトへ逃げるのでは無く、就職をすると言う事に全力を尽くして下さい。
まだ、18日も在ります。
まして、9月が決算で10月から動向が変わる会社もあるはずです。
諦めずに頑張って下さい。
ちなみに、私も再就職しましたがハローワークに行き、2週間以内に見付けると考え、めぼしい会社を何社も面接しました。
採用されるか?と言う考えでは無く、私が面接で会社を選ぶと言う考えでした。
だって、今はあなたが会社を選択しているのですから!!。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN