私は福岡に住む31歳の女性です。子供がいてなかなか働きに行けないのですが、5月から週1の慣らし幼稚園に通わせます。
来年の4月からは年少さんで毎日通うのですが、時間が送りが9時で迎えが14時なので、その間に働きたいと思っています。ですが、一番いいのは在宅で出来るのがあれば時間関係なく1日使うことが出来るのでパソコンで入力する仕事があればやりたいと思っています。どなたかそういう仕事を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか。
パソコンで稼ぐ人は、自営や事業主です。

技術が無い限り、仕事なんぞありません。

入力業務なんて、自分でできますから。

ネット検索をしてひっかかる内職は、内職商法と思いましょう。

ハローワークで探す、市の広報や掲示板等で探してください。

内職は割に合いませんから、夜間働く事が可能であれば、

夫にお子さんを見てもらって、アルバイトをした方が効率的で間違いありません。
福祉施設の行事で夏祭りとかクリスマス会とかいろいろありますけど、そういうのの企画って、通常業務プラスアルファで、すごい労力じゃないですか。残業手当ても少しだし。
そこまでしてやる必要があるのでしょうか。よく考えてください。そういった行事は利用者さんから求められてるんですか。自身の施設は行事の準備に追われて、休みの日に出勤して会議やったり、準備したり、なんか本末が転倒というか、通常業務とかプライベートまで犠牲にしてるような気がします。
そうですね。私も特養で勤務していた時には、公休なのに手伝わされたことがあります。
はっきり言えば、利用者とその家族の要望です。やはり、こういう要望があれば多少の無理をしてでも実施しなければ、家族の理解や信頼が得られません。
ハローワークに問い合わせてもいいですか?

ハローワークにて紹介状を貰い履歴書を送付したのですが、書類選考の合否連絡がまだ来ません。
書類到着が18日(火)なのでもう5日もないとなるとハローワークに不採用通知がいってますでしょうか?無念…
5日なんて、まだまだ序の口ですよ。
会社や状況によっては、10日~2週間位、
場合によってはそれ以上、時間を掛ける所もありますから。

また、ハローワークや係の人によっては、ハローワーク経由ではなく、
ご自身で直接連絡を取るよう、言われるかもしれませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN