解雇されて一日目…
とりあえず、バイトの面接は決まりました。ハローワークにとりあえず、行き求人表を探したいと思いますが、
社会人になるのがすごく恐怖になってしまいました。心療内科にも行く予定です。こんな自分でもやっていける(雇ってくれる)会社があるか不安です…もう失敗はしたくないです。どうしたら良いかアドバイスください。
とりあえず、バイトの面接は決まりました。ハローワークにとりあえず、行き求人表を探したいと思いますが、
社会人になるのがすごく恐怖になってしまいました。心療内科にも行く予定です。こんな自分でもやっていける(雇ってくれる)会社があるか不安です…もう失敗はしたくないです。どうしたら良いかアドバイスください。
そんな簡単に雇ってくれません。
何十件と応募を出さないとダメでしょう。
使える資格を持っているか、キャリアがあるか、あなた自身に魅力があるか。
それがなければ普通の人ですから中々決まらないでしょう。
ですが、それでも雇ってくれるところは必ずあります。
最初から厳しい道と思い込んでいたほうが、数社目で決まったとき楽ですから、頑張ってください。
何十件と応募を出さないとダメでしょう。
使える資格を持っているか、キャリアがあるか、あなた自身に魅力があるか。
それがなければ普通の人ですから中々決まらないでしょう。
ですが、それでも雇ってくれるところは必ずあります。
最初から厳しい道と思い込んでいたほうが、数社目で決まったとき楽ですから、頑張ってください。
ハローワーク求人応募について
これから企業に応募しようと思っているんですが、ハローワークで準備してくれるものって何ですか?
送付状って自分で作っていいんですか?
これから企業に応募しようと思っているんですが、ハローワークで準備してくれるものって何ですか?
送付状って自分で作っていいんですか?
ハローワークで応募したい求人があれば
ハローワーク内に有る閲覧PCでその求人を
印刷して相談窓口に持っていき、
担当者が応募企業に電話してくれます。
その際に、紹介状を発行してくれるので
書類選考が有る場合は、
{履歴書、職務経歴書、送付状、紹介状}を郵送。
直接、面接の場合は、
{履歴書、職務経歴書、紹介状}を持参。
後に、選考結果の連絡がきます。
※送付状は、自分で作ってください。
ハローワーク内に有る閲覧PCでその求人を
印刷して相談窓口に持っていき、
担当者が応募企業に電話してくれます。
その際に、紹介状を発行してくれるので
書類選考が有る場合は、
{履歴書、職務経歴書、送付状、紹介状}を郵送。
直接、面接の場合は、
{履歴書、職務経歴書、紹介状}を持参。
後に、選考結果の連絡がきます。
※送付状は、自分で作ってください。
楽な仕事はありますか?
ハローワーク、アイデムなどの求人情報、
新聞の折込などは、ほぼブラックですよね?
最近の求人情報見ました。
有り得ない雇用側に有利な求人内容
時給900円や、短期契約、3K作業などが、
記載され、びっくりしました。
しかし、これは敵の陽動作戦です。
騙されてはいけません。労働力(=資本)を
安売りしてはいけません。
探し方さえ間違えねば、楽な仕事はあるはずです。
そこで、ネットでも質問してみます。
楽な仕事ないですか?
希望条件
手取り17万~20万(当方、家購入済み、独身、結婚する予定ないため)
エアコン完備(当方、暑さに弱いため)
残業 10時間以内
作業内容(重労働以外なら可能)
DQNな社員(不必要)
ワンマンな社長(不必要)
当方、たいした金額を希望してないはずですが、
中々、楽な仕事が見つかりません。
現在、無職です。金持ちなので、
貯金を使い生活してますが、
早く楽な仕事につきたいしだいです。
ハローワーク、アイデムなどの求人情報、
新聞の折込などは、ほぼブラックですよね?
最近の求人情報見ました。
有り得ない雇用側に有利な求人内容
時給900円や、短期契約、3K作業などが、
記載され、びっくりしました。
しかし、これは敵の陽動作戦です。
騙されてはいけません。労働力(=資本)を
安売りしてはいけません。
探し方さえ間違えねば、楽な仕事はあるはずです。
そこで、ネットでも質問してみます。
楽な仕事ないですか?
希望条件
手取り17万~20万(当方、家購入済み、独身、結婚する予定ないため)
エアコン完備(当方、暑さに弱いため)
残業 10時間以内
作業内容(重労働以外なら可能)
DQNな社員(不必要)
ワンマンな社長(不必要)
当方、たいした金額を希望してないはずですが、
中々、楽な仕事が見つかりません。
現在、無職です。金持ちなので、
貯金を使い生活してますが、
早く楽な仕事につきたいしだいです。
お金持ちなら働かなくてよくないですか?
何が楽かは人によって違いますからね。
ワンマン社長が嫌なら自分で社長になってはいかがですか。がんばれ!
何が楽かは人によって違いますからね。
ワンマン社長が嫌なら自分で社長になってはいかがですか。がんばれ!
アルバイトから外注扱いに…
アルバイトとして時給で編集の仕事をしていましたが、先週社長からメールで「今後は外注扱いでお願いします」と連絡がきました。外注の場合、1本単位の報酬になるのですが、金額が安くて割に合いません。今まで、1本仕上げるのに8時間×3日かかっていたものを、外注扱いだと2日分以下の給与で仕上げなければなりませんので、1日分はタダ働きです。外注扱いといっても、自宅に設備がないため、結局仕事は会社に出勤して行いますので、今までとやっている内容は同じです。仕事が遅いわけでもないのに、強制的にメールでバイトから外注扱いへの宣告を受け、納得がいきません。
まだ、社長には何も返事をしていない状態で、実際、外注としての仕事もまだ受けていないので、今、無職の状態です。法的に抗議をする方法はあるのでしょうか?
ちなみに、バイトとして採用の際、契約書を交わしていません。タイムカードもありません。
しかし、ハローワークで紹介を受けて始めた仕事です。
今回の件についてハローワークにも相談できるのでしょうか?
早めに回答いただけると有難いです。
よろしくお願いします。
アルバイトとして時給で編集の仕事をしていましたが、先週社長からメールで「今後は外注扱いでお願いします」と連絡がきました。外注の場合、1本単位の報酬になるのですが、金額が安くて割に合いません。今まで、1本仕上げるのに8時間×3日かかっていたものを、外注扱いだと2日分以下の給与で仕上げなければなりませんので、1日分はタダ働きです。外注扱いといっても、自宅に設備がないため、結局仕事は会社に出勤して行いますので、今までとやっている内容は同じです。仕事が遅いわけでもないのに、強制的にメールでバイトから外注扱いへの宣告を受け、納得がいきません。
まだ、社長には何も返事をしていない状態で、実際、外注としての仕事もまだ受けていないので、今、無職の状態です。法的に抗議をする方法はあるのでしょうか?
ちなみに、バイトとして採用の際、契約書を交わしていません。タイムカードもありません。
しかし、ハローワークで紹介を受けて始めた仕事です。
今回の件についてハローワークにも相談できるのでしょうか?
早めに回答いただけると有難いです。
よろしくお願いします。
まず質問者様は報酬が減ることを懸念されているのですか?それとも外注扱いされることを懸念されてるのですか?どちらかの問題の解消若しくは従前の条件を維持を希望されてるのでしょうか?条件変更の返事をされていないのであれば一度社長ときちんと話し合いの場を持つべきです。その上で対応される方が良いのでは?その際は雇用条件を書面にして貰うのをわすれずに
アルバイト20件受けても受かりません。不景気だからでしょうか?北海道札幌在住です。24歳。男。
ちなみに、3流の大学でて、社員になって、1年でリストラされました。
求職中なんですが、正社員とか無理っぽいので、アルバイトしようと思ってます。
でもアルバイト、なかなか受かりません。時間帯とか、いつでもいいですと、すごく譲歩してます。
3,4年前は、5件まわれば、アルバイトうかったのに、なぜでしょう。
20件うけても、だめでした。
因みに、北海道の高校の就職率30%です。大学は50%程度。
有効求人倍率は、0・38ぐらいです。
正社員の有効求人倍率は、0.28です。
ハローワークに仕事たくさんあるとか言われてるんですけど、本当ですか?
ちなみに、3流の大学でて、社員になって、1年でリストラされました。
求職中なんですが、正社員とか無理っぽいので、アルバイトしようと思ってます。
でもアルバイト、なかなか受かりません。時間帯とか、いつでもいいですと、すごく譲歩してます。
3,4年前は、5件まわれば、アルバイトうかったのに、なぜでしょう。
20件うけても、だめでした。
因みに、北海道の高校の就職率30%です。大学は50%程度。
有効求人倍率は、0・38ぐらいです。
正社員の有効求人倍率は、0.28です。
ハローワークに仕事たくさんあるとか言われてるんですけど、本当ですか?
こんにちは。質問者様はまだ24歳ですし、大学もでています。それに正社員歴が1年あります。全部、ポジティブにまず考えていけばいいと私は思います。不採用が続くと、社会から必要とされてないように思えたり、自分に欠点があるのではないかと思ってしまいますね。でもそう思うの当然ですが、決して必要とされていない訳でも質問者様に欠点がある訳でもないと思います。まず一度振り返ってみるといいと思います。いまは実際、雇用は厳しいです。
けれど、その中でも採用される方ももちろんいるので、希望を持ってがんばってほしいです。振り返ってみるポイントとしては、受けたアルバイトの20件がどの業種なのか、自分の通える範囲なのか。その他もろもろですが、自分が働けそうだとイメージできるところにまず応募してみてはどうでしょうか。私、個人的には、居酒屋のような飲食店。コンビニ。この辺りは数を当たれば反応があるように思います。既に受けていたら申し訳ありません。
それにあわよくばアルバイト→正社員になれるようなところを探すとフリーター期間が伸びなくてよい気もします。正社員が無理とあきらめるのは早いし、もったいないです。あとはハローワークに求人がたくさんあるかと言われれば、新聞の折り込みチラシよりも検索数は多いと思います。けれどハローワークの求人にアルバイトはなく、パート、嘱託、正社員の求人が主だったように思います。ハローワークも活用しながら、今一度質問者様が進んでいきたい道が見つかるよう願っています。長文失礼致しました。
けれど、その中でも採用される方ももちろんいるので、希望を持ってがんばってほしいです。振り返ってみるポイントとしては、受けたアルバイトの20件がどの業種なのか、自分の通える範囲なのか。その他もろもろですが、自分が働けそうだとイメージできるところにまず応募してみてはどうでしょうか。私、個人的には、居酒屋のような飲食店。コンビニ。この辺りは数を当たれば反応があるように思います。既に受けていたら申し訳ありません。
それにあわよくばアルバイト→正社員になれるようなところを探すとフリーター期間が伸びなくてよい気もします。正社員が無理とあきらめるのは早いし、もったいないです。あとはハローワークに求人がたくさんあるかと言われれば、新聞の折り込みチラシよりも検索数は多いと思います。けれどハローワークの求人にアルバイトはなく、パート、嘱託、正社員の求人が主だったように思います。ハローワークも活用しながら、今一度質問者様が進んでいきたい道が見つかるよう願っています。長文失礼致しました。
関連する情報