私は最近ハローワークからの紹介で就職し、働いています。
ただ、求人票には賞与1.5ヶ月分とあったのに、他の方から話を聞くと、賞与なんて一度も出たことがないと言われました。
正直モチベ
ーションの一つでしたし、それ以上にこちらは生活のことを考えた上で就職しているわけですし、なければ就職していなかったと思います。
そんな大切なことを偽ることが許されるのでしょうか?
普通のことですか?
ただ、求人票には賞与1.5ヶ月分とあったのに、他の方から話を聞くと、賞与なんて一度も出たことがないと言われました。
正直モチベ
ーションの一つでしたし、それ以上にこちらは生活のことを考えた上で就職しているわけですし、なければ就職していなかったと思います。
そんな大切なことを偽ることが許されるのでしょうか?
普通のことですか?
私の先月までの勤務先と全く同じ。1.5か月どころか数年在籍して、
3万とか、たまに4800円とか、もちろんほとんどは賞与ゼロでした。
求人票はあくまでも企業にとっての「販促活動」ととらえるべきです。
興味をもってもらい、双方が合意して雇用契約となるので、その際に
この求人票の内容を100%保障するものではないとどこかに書いて
あります。不明な点は自分で確認するようにと。
あまりにも著しく求人票とかけ離れた場合は通告すればよいですが、
通告しても「そうですか」と言われただけでしたよ。採否の連絡すら
ないことを通告した時も同じでした。
ハローワークの関心は求人票を何枚発行したかどうか?それだけです。
だから求人を出してくれる雇用主はありがたい存在ですし、誰が採用に
なろうと利益を追求しているわけではないので、無料で利用できると
いことであれば仕方ないと思います。
その代り求人票をもらったまま応募しなくても何のおとがめもなし。これが
利益を追求する民間の人材関連の会社ではありえないことです。
あと賞与は言わば会社からの「気持ち」であり、業績によるところが大きく、
判例でも給与と違って確固たる支払義務を会社に求めてはいけないと
なっていたと思います。雇用契約書に何か記載があるのでしたら、また
よかったら補足してください。
3万とか、たまに4800円とか、もちろんほとんどは賞与ゼロでした。
求人票はあくまでも企業にとっての「販促活動」ととらえるべきです。
興味をもってもらい、双方が合意して雇用契約となるので、その際に
この求人票の内容を100%保障するものではないとどこかに書いて
あります。不明な点は自分で確認するようにと。
あまりにも著しく求人票とかけ離れた場合は通告すればよいですが、
通告しても「そうですか」と言われただけでしたよ。採否の連絡すら
ないことを通告した時も同じでした。
ハローワークの関心は求人票を何枚発行したかどうか?それだけです。
だから求人を出してくれる雇用主はありがたい存在ですし、誰が採用に
なろうと利益を追求しているわけではないので、無料で利用できると
いことであれば仕方ないと思います。
その代り求人票をもらったまま応募しなくても何のおとがめもなし。これが
利益を追求する民間の人材関連の会社ではありえないことです。
あと賞与は言わば会社からの「気持ち」であり、業績によるところが大きく、
判例でも給与と違って確固たる支払義務を会社に求めてはいけないと
なっていたと思います。雇用契約書に何か記載があるのでしたら、また
よかったら補足してください。
在職中に転職された方教えて下さい。転職しようと思ってから何ヶ月で決まりましたか?
面接で退職理由、志望理由はどのように答えましたか?
半年前からハローワークに行き、正社員で事務を探しているのですが、ほとんどが派遣で正社員はありません。
また私は特にスキルも資格もないので転職は難しいのではないかと思っています。でも今の会社は本当に仕事も人間関係も嫌で、入社してから6年間我慢し続けました。でももう限界です。今すぐにでも転職したいです。
気長に待っていればいつかはいい所があるのでしょうか?でもこればっかりは分からないですよね。
面接で退職理由、志望理由はどのように答えましたか?
半年前からハローワークに行き、正社員で事務を探しているのですが、ほとんどが派遣で正社員はありません。
また私は特にスキルも資格もないので転職は難しいのではないかと思っています。でも今の会社は本当に仕事も人間関係も嫌で、入社してから6年間我慢し続けました。でももう限界です。今すぐにでも転職したいです。
気長に待っていればいつかはいい所があるのでしょうか?でもこればっかりは分からないですよね。
男ですが資格持ってたからいいの見つかったらすぐに採用は決まったよ
早く転職したいけど無職にはなりたくないってのもあると思うからむずかしいですよね
がんばってください
早く転職したいけど無職にはなりたくないってのもあると思うからむずかしいですよね
がんばってください
ハロワの上手な活用方法、間違いましたかね??
昨年結婚、しばらくして会社を退職し、ハローワークで求職活動をしていました。
失業手当を貰いながらハローワークの職業訓練校に通うつもり
だったのですが訓練校の入学直前に妊娠が発覚。
介護の訓練校だったため実技もあり、通うのは大変だということで、訓練校を辞退することに。ハローワークで辞退理由を妊娠と伝えたため、求職活動をしてはいけないと思い雇用保険の受給資格の延長申請をしました。
しかし妊娠していても働く意思があれば求職活動はしてもよいし、失業手当は受け取れることを後から知りました。
自分のミスなのはよく分かっていますが、貰えるはずだったお金が貰えなくなってしまうのはなんだか損な気分です…。
今は旦那の扶養に入っていますが、失業手当を貰うためには一度扶養から外れる必要がありますよね。
失業手当は月に10万ほど貰える予定でしたが、扶養から外れると国民年金や保険など出費もあります。あまり得はないですかね?
初めての子どものため、延長期間内に働ける状態になれるかわかりませんが、また仕事をしたい気持ちはあります。
どうするのが1番得でしょうか?
昨年結婚、しばらくして会社を退職し、ハローワークで求職活動をしていました。
失業手当を貰いながらハローワークの職業訓練校に通うつもり
だったのですが訓練校の入学直前に妊娠が発覚。
介護の訓練校だったため実技もあり、通うのは大変だということで、訓練校を辞退することに。ハローワークで辞退理由を妊娠と伝えたため、求職活動をしてはいけないと思い雇用保険の受給資格の延長申請をしました。
しかし妊娠していても働く意思があれば求職活動はしてもよいし、失業手当は受け取れることを後から知りました。
自分のミスなのはよく分かっていますが、貰えるはずだったお金が貰えなくなってしまうのはなんだか損な気分です…。
今は旦那の扶養に入っていますが、失業手当を貰うためには一度扶養から外れる必要がありますよね。
失業手当は月に10万ほど貰える予定でしたが、扶養から外れると国民年金や保険など出費もあります。あまり得はないですかね?
初めての子どものため、延長期間内に働ける状態になれるかわかりませんが、また仕事をしたい気持ちはあります。
どうするのが1番得でしょうか?
確かに妊娠中でも就職の意思があり、就活を行うのであれば手当の受給はできます。
しかし実際には訓練校を断念したわけですから、延長手続きをとって正解です。
失業手当の受給ができなくなったわけではなく、延長されただけです。
最長で4年延長できますので、お子さんが3歳になる頃までに再度手続きをすれば受給できます。
その時改めて希望の訓練校などにチャレンジしてもいいでしょう。
しかし実際には訓練校を断念したわけですから、延長手続きをとって正解です。
失業手当の受給ができなくなったわけではなく、延長されただけです。
最長で4年延長できますので、お子さんが3歳になる頃までに再度手続きをすれば受給できます。
その時改めて希望の訓練校などにチャレンジしてもいいでしょう。
今日、事務職の面接を受けて来たのですが…話を聞いて行く内に自分には向いてないんじゃないかな?
っと思いました。面接の際に聞いた話だと、ハローワークでの求人票には事務職と書いてあったのですが、のちのち営業をしなければならない様で。。今日、面接をして明後日には結果を連絡するとの事だったのですが、正直断りたいです。受験者が5人で、その中から2人採用予定です。こういう場合は、事前に断りをする旨の電話をかけた方が良いですか?
また、辞退した旨は職安の方にも連絡するべきでしょうか?
っと思いました。面接の際に聞いた話だと、ハローワークでの求人票には事務職と書いてあったのですが、のちのち営業をしなければならない様で。。今日、面接をして明後日には結果を連絡するとの事だったのですが、正直断りたいです。受験者が5人で、その中から2人採用予定です。こういう場合は、事前に断りをする旨の電話をかけた方が良いですか?
また、辞退した旨は職安の方にも連絡するべきでしょうか?
事前に断りの連絡を入れてくる人もいましたけど
私は連絡が来た時点で断ればいいんじゃないかなと思います。
辞退したことは会社側から職安に連絡が入るでしょうから
わざわざ伝えなくてもいいと思いますが、
次に紹介してもらうときに何で断ったのか聞かれるでしょうねー。
でも求人票と仕事内容が違ったからと答えればいいと思いますよ。
私は連絡が来た時点で断ればいいんじゃないかなと思います。
辞退したことは会社側から職安に連絡が入るでしょうから
わざわざ伝えなくてもいいと思いますが、
次に紹介してもらうときに何で断ったのか聞かれるでしょうねー。
でも求人票と仕事内容が違ったからと答えればいいと思いますよ。
ハローワークの、職場適応訓練についてお教え下さい。
職場適応訓練を受けている間は、
訓練生は失業給付が受けられるということですが
もしその前に
公共の職業訓練(こちらも失業給付をうけられる)を、
受けていたり、
通常の3ヶ月間の失業給付をもらっていたとしたら、
職場適応訓練はうけられないのでしょうか。
職場適応訓練を受けている間は、
訓練生は失業給付が受けられるということですが
もしその前に
公共の職業訓練(こちらも失業給付をうけられる)を、
受けていたり、
通常の3ヶ月間の失業給付をもらっていたとしたら、
職場適応訓練はうけられないのでしょうか。
私の友達に職業訓練校に行っていた人がいたのですが
失業給付と職業訓練校は別です。
というか、就職するような物です。
例えば6か月失業給付が受けれる人が
3カ月目で1年間の職業訓練校に行かれるとしますと、
訓練校に入る前まで失業給付をもらい
訓練校に入ったら1日いくらという風に給与みたいな物が
もらえます。もちろん失業給付は訓練校に入ると
もらえません。また、訓練校が終わったからといっても
残りの失業給付などもありません。
一番いいのは(時期や入れるかどうかによりますが)
失業給付が切れる1か月前に訓練校登録し
失業給付が切れたと同時に訓練校に行けば
最長でもらえますよ。
実際、ちゃんと仕事している私にしては
私たちの税金が使われる訳ですから
びみょーな感じですが・・・
失業給付と職業訓練校は別です。
というか、就職するような物です。
例えば6か月失業給付が受けれる人が
3カ月目で1年間の職業訓練校に行かれるとしますと、
訓練校に入る前まで失業給付をもらい
訓練校に入ったら1日いくらという風に給与みたいな物が
もらえます。もちろん失業給付は訓練校に入ると
もらえません。また、訓練校が終わったからといっても
残りの失業給付などもありません。
一番いいのは(時期や入れるかどうかによりますが)
失業給付が切れる1か月前に訓練校登録し
失業給付が切れたと同時に訓練校に行けば
最長でもらえますよ。
実際、ちゃんと仕事している私にしては
私たちの税金が使われる訳ですから
びみょーな感じですが・・・
関連する情報