失業給付金について。
現在、失業手当を受給しています。3月11日から失業手当が開始で4月10日から働く予定にしています。
私には9カ月の子供がいます。パート先の託児所で4月1日から慣らして私は10日から働こうと思ったのですが、2日目でカゼをひいて、熱は下がったものの、今度は下痢で10日から私が働くにあたって、難しいと判断しパート先の会社が良ければ5月から働くようにお願いしようと考えています。
そこで、4月9日までは失業手当がでますが、この場合仕事を5月からにしてしまうと失業手当はどうなりますか?やはり4月9日までしかもらえないのですか?
現在、失業手当を受給しています。3月11日から失業手当が開始で4月10日から働く予定にしています。
私には9カ月の子供がいます。パート先の託児所で4月1日から慣らして私は10日から働こうと思ったのですが、2日目でカゼをひいて、熱は下がったものの、今度は下痢で10日から私が働くにあたって、難しいと判断しパート先の会社が良ければ5月から働くようにお願いしようと考えています。
そこで、4月9日までは失業手当がでますが、この場合仕事を5月からにしてしまうと失業手当はどうなりますか?やはり4月9日までしかもらえないのですか?
就業先に5月から採用してもらう証明書をもらってハローワークで事情を説明して受給期間の延長ができるか相談してみては?自己都合なので延長できないかもしれませんので、できない場合は失業給付の残日数が3分の1以上ある等条件を満たしていれば、再就職手当を申請して受給してください。
阪急バスの勤務時間についてお聞きします。
ハローワークで求人情報をみたのですが、4時~13時、10時~19時、16時~25時と3勤務に分けられていました。
阪急バスは拘束時間がとても長い(4時~22時が普通)と聞いていたのですが、実際のところどうなのですか?月22日出勤でハローワークの情報なら拘束時間は180時間程になりますし、聞いていた話ですとちょっとおかしい数字になります…応募しようか迷っているのですが、一日平均どのくらい拘束されるものなのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。
ハローワークで求人情報をみたのですが、4時~13時、10時~19時、16時~25時と3勤務に分けられていました。
阪急バスは拘束時間がとても長い(4時~22時が普通)と聞いていたのですが、実際のところどうなのですか?月22日出勤でハローワークの情報なら拘束時間は180時間程になりますし、聞いていた話ですとちょっとおかしい数字になります…応募しようか迷っているのですが、一日平均どのくらい拘束されるものなのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。
バス業界の特殊な勤務に関してご存知ですか?基本的には退勤から翌日の出勤の間は8時間は開けないといけないことになってるので同業他社となんら変わらないですよ。ハンドル時間の計算も他社より親切ですよ(回送の扱いなど)。
現状応募者多数、採用絞り気味、かなりの倍率です。
現状応募者多数、採用絞り気味、かなりの倍率です。
ハローワークに行って求人を見つけ応募する時にハローワークの人に言えば電話で色々聞いてくれますよね?
その時に在職中で働くのが一ヶ月先になるけど良いか?
とかを聞いてもらっても大丈夫でしょうか?
その時に在職中で働くのが一ヶ月先になるけど良いか?
とかを聞いてもらっても大丈夫でしょうか?
ハローワークに聞いてもらうこと自体は問題ないと思います。ただ、ハローワークに求人を出している企業の大半は「採用内定後すぐにでも働ける人」を求めているので、「1ヵ月先」となると企業側が「NO」という可能性が高いと思います。待ってくれるとしてもせいぜい1~2週間ぐらいがいいところかと。まあ、中には1ヵ月待ってくれる企業もあるかとは思いますが、その数はかなり少ないと思います。
ハローワークは失業者等「今すぐに働ける人」を優先しているので、在職中でのハローワーク通いはあまり期待なさらぬ方がよろしいでしょうね。
ハローワークは失業者等「今すぐに働ける人」を優先しているので、在職中でのハローワーク通いはあまり期待なさらぬ方がよろしいでしょうね。
関連する情報