アルバイトに採用になったのですが・・・
採用決定後にハローワークに通っていることを告げました。
そしたら、「面接の時に言ってくれたなら採用しなかったのに」といわれました。
ハローワークに通っている人を雇用するうえで会社側に不利益があるのでしょうか?
故意に黙っていたつもりは無かったので、
会社側から見て騙されたたように受け取られたら不本意です。
採用決定後にハローワークに通っていることを告げました。
そしたら、「面接の時に言ってくれたなら採用しなかったのに」といわれました。
ハローワークに通っている人を雇用するうえで会社側に不利益があるのでしょうか?
故意に黙っていたつもりは無かったので、
会社側から見て騙されたたように受け取られたら不本意です。
ハローワークに通う目的は 今よりもよい条件の働き口があったら再就職したいということですよね?
そのアルバイトは期間限定とか短期ですか?
そうでなければ 企業側は事情が変わらない限り アルバイトとして長く勤めて欲しいと思って採用しました
なのに ハローワークに通っているとなると・・・ 会社側としては うちは単なる腰掛でしかないのかと思ってしまいます
せっかく長く勤めてくれると思って採用したのに 仕事を覚えて貰って さあこれからという時に辞められてしまうのは 会社にとって
それまでやって来た事が無駄になり また一からやり直しという事になってしまいます
現状では不利益は発生しませんが 将来的に見れば この場合は不利益が発生することになります
故意に黙っていても いなくても やはり会社としては 確実に長く勤められる人を採用したかったという意味で 騙されたという感情を持ってしまったんだと思いますよ
もし ハローワークに通う理由が再就職とは関係ないもので 自分が今の会社に長く勤める意志があるのなら 誤解を解くためにもすぐに 理由を伝えてくださいね^^
そのアルバイトは期間限定とか短期ですか?
そうでなければ 企業側は事情が変わらない限り アルバイトとして長く勤めて欲しいと思って採用しました
なのに ハローワークに通っているとなると・・・ 会社側としては うちは単なる腰掛でしかないのかと思ってしまいます
せっかく長く勤めてくれると思って採用したのに 仕事を覚えて貰って さあこれからという時に辞められてしまうのは 会社にとって
それまでやって来た事が無駄になり また一からやり直しという事になってしまいます
現状では不利益は発生しませんが 将来的に見れば この場合は不利益が発生することになります
故意に黙っていても いなくても やはり会社としては 確実に長く勤められる人を採用したかったという意味で 騙されたという感情を持ってしまったんだと思いますよ
もし ハローワークに通う理由が再就職とは関係ないもので 自分が今の会社に長く勤める意志があるのなら 誤解を解くためにもすぐに 理由を伝えてくださいね^^
ハローワークで求人探索システムを、週に3回は利用していますが、その回数は職業相談の担当者は把握しているのでしょうか?・・・つまり、まめに探している人の熱心さを買って、紹介にも、力を入れてくれるのかどうか?です。・・まあー、まめに探していれば、紹介は受ける必要も無いとは思いますが。
あまり変わりないと思います。
恐らく他にもたくさんの方が探していらっしゃるでしょうから、ご自分で「これは」と思う求人情報を見つけたらすぐにそれを持って相談窓口に行ってアドバイスを受けて、その場で申し込みするなど、積極的に動かれたほうがよいと思います。
恐らく他にもたくさんの方が探していらっしゃるでしょうから、ご自分で「これは」と思う求人情報を見つけたらすぐにそれを持って相談窓口に行ってアドバイスを受けて、その場で申し込みするなど、積極的に動かれたほうがよいと思います。
失業保険金が通常は28日ごとにもらえるそうですが まれに13日分だったり する事があるそうですが 何故?28日分もらえないの? ずっと13日ぶんだけ?
補足に対して:
一日の給付額が7000円と認定されれば、28日分で196000円もらえますね。
ただ金融機関に振り込まれるのは、認定日(ハローワーク来所日)から3~5日後です。
たぶん最初と、最終は28日分ではないです。
最初の方は、3ヵ月の給付制限が終了した翌日から、その後の認定日(ハローワーク来所日)まで13日ぐらいです(認定日が13日分)。ですから13日分ぐらいしかもらえません。その後はしばらく28日分給付されます。
例を示すと、
最後のは、給付期間150日の場合、最初の月は13日分給付だったとします。その後の28日分給付が4ヶ月分で、合わせて125日分です。ですから最後の月は、150-125日=25日分が支給されます。
一日の給付額が7000円と認定されれば、28日分で196000円もらえますね。
ただ金融機関に振り込まれるのは、認定日(ハローワーク来所日)から3~5日後です。
たぶん最初と、最終は28日分ではないです。
最初の方は、3ヵ月の給付制限が終了した翌日から、その後の認定日(ハローワーク来所日)まで13日ぐらいです(認定日が13日分)。ですから13日分ぐらいしかもらえません。その後はしばらく28日分給付されます。
例を示すと、
最後のは、給付期間150日の場合、最初の月は13日分給付だったとします。その後の28日分給付が4ヶ月分で、合わせて125日分です。ですから最後の月は、150-125日=25日分が支給されます。
関連する情報