実習型雇用求人について
ハローワークで紹介状を頂いた求人が実習型6ヵ月とありました。

これは採用すると企業にお金が入り、正社員採用すると100万入るみたいですが…
このお金はどこから企業に支払われるんですか?
10万とか100万とか高額なので気になりました。
払うのは国ですね。
(つまり税金と言うこと)
一度に、もらえるわけではなくて、徐々にもらえるようにはなっています。
間もなく36歳になる独身の男です。正社員として営業事務と経理補助をしていますが、先日半年後にリストラの対象で解雇になると宣告がありました。
求人サイトを見たりハローワークへ相談に行きましたが、事務職で男に求人は極端に少ないことを知りました。1、2ヶ月正社員の仕事を探して見つからない場合は、紹介予定派遣等も検討したいと思います。これまで一度も派遣社員などの経験がないためどこの会社に登録してよいかまったくわかりません。どなたか紹介予定派遣で登録先としておすすめの会社をご存知でしたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
リクルート、パソナ、ジェイエイシーあたりです。

ただ、失礼ですが、どうも中途半端な経歴のようですので、厳しいと思います。
夢を持ち、勉強を始めてからの労働意欲・就職希望のなさに愕然としています。こんなとき、就職に対する意欲を奮い立たせるアドバイスや心の整理をするにはどうしたらいいでしょうか?
見てくださってありがとうございます。長文です。

10年前から月一メンタル通いの22歳女です。両親と妹がひとりいます。
「そううつ」と「アスペルガー寄りの個性」、「てんかん発作(過去に一度だけですが)」の診断を受けました。
アルバイト応募や正社員希望などは、先生や私の個性を分かってると言っている親には快く首を縦には振ってくれません。
甘えだということは承知ですが・・・正直言って、仕事社会に入ることに恐怖心があります。
他人との関わりやコミュニケーションは問題なく出来てると思いますが、毎日のように顔を合わせるとなると、憂鬱感はあります。
人は大好きではないですが、嫌いでもないです。
大事なお友達もちゃんといます。

5年くらい前から、冬から春の始まりの時期にかけてほぼ毎年うつ状態になることがありましたが、去年の冬から今に至るまで一切のうつ状態はなかったと思います。
病院からいただく薬も一種類減りました(睡眠補助薬というわけではありませんでしたが、それを飲まないと眠れなかった時期がありました)。
ところが、どの時間帯に睡眠に入っても、昼起きでないと気分が優れない状態に陥ってきて、今でも睡眠時間を調整しつつ様子を見ていますが、どうも午前中に起床はとても難しいです。
ただ、午前中に予定を入れるなどすれば、週に1回か2回なら、毎週継続して朝早く起きることはできます。

うつ状態がとても軽くなってきている感じがありましたので、一昨年辺りからサポートステーションやハローワークに登録。
でも冬期の活動はまだ少し怖かったので、初夏から秋口くらいにかけて、去年もとてもエネルギッシュにボランティアや簡易的な仕事活動ができました。
ダイエットも初めることができて、地道なエクササイズや運動、食事を気をつけるなどして3ヶ月で5キロの減量に成功したのがとても嬉しかったり、美容に手をかけるのが楽しくてたまらない毎日です。

ところが、何年も前から英語の習得を夢見ていた私は、去年の夏から英会話学校に通い始め、今でも毎日のように勉強に励んでいます。独学での勉強は小学生の時と3年ほど前から続けています。

ちなみに、金銭的なことは障害者年金をいただいており、それを自分の身の回りの必要なものを購入したり、親へ大雑把な生活費・携帯料金を毎月支払うなどしたり、他は海外へ行くことや英語の勉強のために使っています。

上記のとおり、自分の夢のために毎日の時間を勉強に費やし始めてしまったせいか、就職活動や就労意欲の失せがあまりにもひどくなってしまいました。
昔から仕事のことだけでなく、ひとつのことに熱中してしまうと、他のやりたかったことへの意欲が失せてしまうのが悩みでもあります。

必要に迫られてるっていう自覚ができないと、何事に対してもなかなか行動が起こせないです。

ハッキリ言って、障害者年金に頼りたくない気持ちもありますし、仕事に対するストレスも経験しないとまずいだろうなとは思いますが、どうしても一歩踏み出すのが怖いです。やりたくないって、思ってしまいます。

朝がどうしても起きられないのも困っていますが、今は週一の午前中と午後の英会話教室の日以外に予定を入れる気持ちが起きません。

確実に自分を甘やかしてますし、甘やかしや甘えから「抜け出したい」と「抜け出したくない」が葛藤してしまいます。

・・・ちょっと何が悩みなのかがごっちゃになってしまいましたが、本当に今困っていることは・・・

○…将来の夢に向かっての勉強に熱中してしまい、仕事への意欲が失せた場合どうすればいいのか

何かしらのお言葉をいただけないでしょうか。。。
厳しくても、ほんの何か思ったことでも構いません。客観的なご意見をいただきたいです。

よろしくお願いします。
ある本の中の台詞なんですが「恐怖心なんてどうしようもないよ、正直。だって怖がっちゃいけない、って心そのものが恐怖心をあおっちゃうんだから悪循環だぜ。でもだったら簡単だ-喜びで塗りつぶしちゃえば、いいんだぜ」とあります。
最悪な時の自分を考えるよりも明るい未来の自分を想像する方が良い。
勉強に熱中し過ぎて仕事への意欲が無くなったとしても勉強に熱中して見えてくる事もある。
まずは何か行動する事が大事。
行動した先に見えてきたものに対してどう行動するかだと思う。
夢の為の勉強が仕事に繋がる事もあるから。
ハローワークの求人を通じて正社員として内定をいただきました。30代の半ばですが額面が17万円位です。手取りは約14万円前後になると思いますが、少ない方でしょうか?
ハロワ求人はそれくらいだと思います。あとは残業手当や休日出勤手当を稼ぐという感じです。ほとんどの人が年収200~300万円で推移しています。
どうせ退職するからと開き直り??
あと一ヶ月で退職する男性がいます(異動を拒否しての自己都合)。
仕事は工場内勤務で、もとから勤務態度はよろしくありませんでしたが最近は特に酷く、納品と言って車で出かけて何時間も戻ってこなかったりと行方不明が多発。
今日も午後から消息不明で、夕方彼がお給料を取りにきたときに最近の勤務態度と今日のことについて聞くと「ハローワーク行ってました」と。
「就職活動したいし、セミナーにも行きたい」「シフト組んで仕事に支障ないようにするから、2週間くらい就活にあてたい」(他からヘルプを呼んでまですることか??)
と勝手なことを言うので「じゃあ、今日、退職して、バイトで時間給にした方が動きやすいんじゃないの??」「。。。。。」

在職中の転職活動はよくある話ですが、ここまで堂々とするものでしょうか?
彼をよく知る人に言わせると「あいつは毎度、仕事の辞め方が悪い。会社に無断で行かなくなって辞める」そうです。
そういう輩はどんな会社にもいるようですね。。。
あと1カ月だったら、有休消化させて顔もみないほうが精神衛生上、よろしいかも。
でもそんな輩ですから、とっくに有休は消化しているかもしれませんね。
休みたいなら欠勤扱い、ノーペイノーワークで休ませればいいんじゃないですか。

辞めるとなると平気で職場に後ろ足で砂をかけていく輩です。
そういう輩ですから、平気で転職していくんだと思うしかありませんね。
いずれ、自分で自分の首を絞めていることに気づくと思いますよ。
(。。。といいつつ、こういう輩がいずれ生活保護を申請して遊んで暮らすような狂った日本社会になってしまっていることに別の憤りを感じますが)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN