履歴書を郵送する前に電話をするとき、何を言えばよいのですか?
学校やハローワークで求人を見て、履歴書を送りたいので会社に電話をしようと思います。
電話で何を言ったらいいのか、具体的に教えてください。
「●●(学校名やハローワーク名)で御社の求人を拝見し、応募させて頂きたいのですが・・・」と言ってください。

そうすれば、担当者から、応募に際しての指示(「履歴書を●●宛に郵送してください。」とか)があると思います。
それに従って、履歴書郵送をすれば良いです。
前職を9月に退職し、雇用保険を申請しました。11月の認定日も行き、先日就職が決まりました。
試用期間が3ヶ月だったんですが、もう月末で給料締め日が近いから今月いっぱいは、アルバイトで来月から試用期間になりますと言われました。

それに承諾し、今2日間行ったんですが退職しようと思ってます。(甘いと思われると思いますが、ありえない現状を見てしまったので。理由も書きたいんですがもし会社の方に見られたら嫌なので書きません)

それで、働く前日に再就職手当の申請に行き職場に書いてもらう紙を貰ったんですが、まだ書いてもらってなく自分が持っています。
次の職場ゎ知り合いのとこが募集していてハローワークに出すらしく、そこに行こうと思ってるんですが、その際、申請書をだしてなく、お金をもらってないので、次就職できたら再就職手当ゎまだもらうことができるんでしょうか?

もし貰える場合、なにか準備しないといけないことなどありますか?

文章がわかりづらかったらすみません。

よろしくお願いします!
申請していないのであれば、再就職手当の申請はできます。別に準備はいらないと思います。申請書に既に記入されているとことがあって、それを訂正したりする必要がなければ、その申請書をそのまま使っても大丈夫でしょう。訂正したりする必要があるのであれば、もう一度申請書をもらえばいいだけだと思います。

補足について。
どうなんでしょうね?2日間分でも離職票が必要かどうか、と言うよりも、会社側が離職票を発行する必要があるかどうかのような気がしますが…正直言って、よくわかりません。

いずれにしても、就業して、新たに受給資格を得られていない場合の手続きは、雇用保険に加入していた場合でも、離職票は簡単には発行されないと思いますので、離職事由証明書(しおりの巻末にあるもののコピー)を会社に書いてもらって仮の手続きをすることができますので、手続きの際にハローワークに聞いてみたほうが良いと思います。使用者側のハローワークへの手続きも、ハローワークによって異なるようですので、ハローワークに聞くか、どうせその離職事由証明者か離職票がなければ手続きできないわけですから、気持ちとして嫌だとしても、会社に出向かないといけないでしょうから、その時にでも聞いてみてください。なんとなくいらないような気がしますが、それはあくまでもど素人の考える「たぶん」とか「なんとなく」の話なので。

役立たずですみません。
仙台のハローワークについて質問です。

今回初めて失業保険を受給申請した者です。
ハローワークでの求人閲覧のみで、求職活動したことが認められるのでしょうか?
(職員の方からハンコ?がもらえるのでしょうか?)
求職活動では、ハローワークの求人情報検索のみは、該当しません。
求人情報の印刷した用紙を持って窓口で、職業相談をすれば、認められます。
この事は、受給資格者のしおりに、載っています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN