精神科病棟の看護助手の仕事について、詳しい方教えてください。
私は被災地で震災解雇に遭い、事務屋から介護職員に転職した者です。
持っている資格は福祉関連だと社会福祉主事とヘルパー二級(だけ)。
前職はグループホームの介護員ですが、月10回の夜勤に心身を壊し辞めたばかりで途方に暮れていたところです。
年齢は38で性別は男。学歴は何の役にも立ちませんが国立大法学部卒…。
震災やグループホームの仕事を通して、最終的に精神保健福祉士になりたい希望を持って居ます。
今回、たまたまハローワークで昔っからある精神病院の看護助手の求人を見ました。是非応募したいのですが、
①志望動機をどのように書いて良いのか解らない。
…このことで悩んで居ます。
昔、8年前に失恋から精神を病んで精神病院(閉鎖病棟)に入院したことはありますが、そのときは看護師と医師しかいませんでしたので、精神病院の看護助手ってイメージが沸きません。なお日勤のみと求人票にあるので、ますます意味不明です。
履歴書に志望動機をどのように書いて良いのか解らない=どんな仕事なのでしょう?
というのが質問の趣旨です。
宜しくお願い致します。
私は被災地で震災解雇に遭い、事務屋から介護職員に転職した者です。
持っている資格は福祉関連だと社会福祉主事とヘルパー二級(だけ)。
前職はグループホームの介護員ですが、月10回の夜勤に心身を壊し辞めたばかりで途方に暮れていたところです。
年齢は38で性別は男。学歴は何の役にも立ちませんが国立大法学部卒…。
震災やグループホームの仕事を通して、最終的に精神保健福祉士になりたい希望を持って居ます。
今回、たまたまハローワークで昔っからある精神病院の看護助手の求人を見ました。是非応募したいのですが、
①志望動機をどのように書いて良いのか解らない。
…このことで悩んで居ます。
昔、8年前に失恋から精神を病んで精神病院(閉鎖病棟)に入院したことはありますが、そのときは看護師と医師しかいませんでしたので、精神病院の看護助手ってイメージが沸きません。なお日勤のみと求人票にあるので、ますます意味不明です。
履歴書に志望動機をどのように書いて良いのか解らない=どんな仕事なのでしょう?
というのが質問の趣旨です。
宜しくお願い致します。
一般的に「看護助手」は文字とおり「看護」の助手ですが、
資格不要の職種なので看護にかかる部分についてはできません。
具体的には、ベッドメイクやポータブル等の排泄物清掃、食事の
介助などでしょうか。(介護現場におられたのであれば大差ないかと)
ヘルパー2級をお持ちとのことですので高齢者病棟がある病院なら
オシメ交換もあるかも知れません。
院内の清掃委託をしていないなら、清掃も業務になるかもしれません。
(病院ごとに仕事内容が異なる職種だと思います。)
>日勤のみと求人票にあるので、ますます意味不明
病棟の施設基準(レセプト請求上で必要となる条件)で夜勤職員の配置が
例えば1病棟につき看護師(もしくは准看護師)2名体制となっている場合は
夜勤の看護助手は必要ないということになります。
(看護助手の早出や遅出はあろうかと思いますが)
資格不要の職種なので看護にかかる部分についてはできません。
具体的には、ベッドメイクやポータブル等の排泄物清掃、食事の
介助などでしょうか。(介護現場におられたのであれば大差ないかと)
ヘルパー2級をお持ちとのことですので高齢者病棟がある病院なら
オシメ交換もあるかも知れません。
院内の清掃委託をしていないなら、清掃も業務になるかもしれません。
(病院ごとに仕事内容が異なる職種だと思います。)
>日勤のみと求人票にあるので、ますます意味不明
病棟の施設基準(レセプト請求上で必要となる条件)で夜勤職員の配置が
例えば1病棟につき看護師(もしくは准看護師)2名体制となっている場合は
夜勤の看護助手は必要ないということになります。
(看護助手の早出や遅出はあろうかと思いますが)
カテ違いかもしれませんがすみません。
育児休業給付金について教えていただきたいのですが・・・
今年1月に出産し、3月から育児休暇にはいりました。(年内まで育児休暇予定)
給付金の申請を勤め先にお願いし、第1回目の給付金が6月の初めに振り込まれていました。
給付金の振込みは2ヶ月に1回と聞いていたので今月振り込まれるはずなのですがまだ振り込まれていませんでした。
ハローワークなどのHPなどをみると2ヶ月に1回申請の必要があることがかいてありましたが、わたしの場合も自分で申請すべきだったのでしょうか?
休暇に入るときも特に勤め先の方から説明がなかったものですからどのようにすればよいのか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。
育児休業給付金について教えていただきたいのですが・・・
今年1月に出産し、3月から育児休暇にはいりました。(年内まで育児休暇予定)
給付金の申請を勤め先にお願いし、第1回目の給付金が6月の初めに振り込まれていました。
給付金の振込みは2ヶ月に1回と聞いていたので今月振り込まれるはずなのですがまだ振り込まれていませんでした。
ハローワークなどのHPなどをみると2ヶ月に1回申請の必要があることがかいてありましたが、わたしの場合も自分で申請すべきだったのでしょうか?
休暇に入るときも特に勤め先の方から説明がなかったものですからどのようにすればよいのか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。
お勤め先に電話をして、きちんと確認した方がいいと思います。
お金のことですから、しっかりやってください。
申請しなかったために、7月分から給付ストップなんてことになっていませんように・・・
お金のことですから、しっかりやってください。
申請しなかったために、7月分から給付ストップなんてことになっていませんように・・・
ハローワークでパートを探してますが、
担当の人が相当厳しい?きついです。
志望動機について
簡単で短文ではダメと言われ、
大人らしくかしこまった文章を書かないとって感じです…
正社員の面接に近いかと。
志望動機について私は文章力なしだから、何回も書き直します。
これを繰り返してたら嫌になります。
添え状もかなり厳しく言われます。
この場合、みなさんならどうしますか?
担当の人が相当厳しい?きついです。
志望動機について
簡単で短文ではダメと言われ、
大人らしくかしこまった文章を書かないとって感じです…
正社員の面接に近いかと。
志望動機について私は文章力なしだから、何回も書き直します。
これを繰り返してたら嫌になります。
添え状もかなり厳しく言われます。
この場合、みなさんならどうしますか?
パートですよね
正社員並みの書き方したくないですね
添え状も 簡単なものにします
実際 添え状なんて 見ないと思いますし
担当替えてもらっても良いんじゃないですか?
ハローワークで探さなくても 他の求人雑誌でも探せます
正社員並みの書き方したくないですね
添え状も 簡単なものにします
実際 添え状なんて 見ないと思いますし
担当替えてもらっても良いんじゃないですか?
ハローワークで探さなくても 他の求人雑誌でも探せます
関連する情報