正社員ではなくパートのことでスイマセン(*_*)
皆様教えて下さい(;_;)
今日、ハローワークで紹介された清掃のパートの面接にいき、採用されました。
そして月曜までに書類を書いてきてほしいといくつか渡されました。
銀行振込み先や定期ことについての書類、個人健康診断書など結構たくさんです
その中に『身元連帯保証書』がありました。
本人が勤務している期間、どんな職種や職務にありましても、損害をかけた場合にはご指示のありしだい本人と連帯してその責に任じます。などと書いてありました。
あと、『誓約書』もあります。その中に社員として会社や他の社員の対面を汚すような行為をしないこと。重大な過失により会社に損害をかけたときは、その損害の範囲において損害賠償の責任をおうこと。とあります…他にも書いてありますが沢山で書けません
こうゆうものは普通書くんですか?
ちなみにちゃんとした会社みたいなので大丈夫だとは思いましたが、実は過去のアルバイトやパートで書類すら一回も書いたことがなくて、ビビっています(;_;)
神経質な私は恐怖感でいっぱいです(;_;)
たぶん書面にされてるから恐怖感が倍なのかもしれません…
パートでもこのような書類を書くのですか?
今までで社員食堂をパートでしたことがありますが、大きい会社でしたが健康的なものは申告で、書類も一切書きませんでした…
ちなみに色々な書類にはんこを押すとこがあります。
ハンコと言われましたがシャチハタではなく、通帳などにつかってるちゃんとした印鑑なのでしょうか…
聞くの忘れてしまって(;_;)
無知でごめんなさい…詳しい方教えて下さい(;_;)
皆様教えて下さい(;_;)
今日、ハローワークで紹介された清掃のパートの面接にいき、採用されました。
そして月曜までに書類を書いてきてほしいといくつか渡されました。
銀行振込み先や定期ことについての書類、個人健康診断書など結構たくさんです
その中に『身元連帯保証書』がありました。
本人が勤務している期間、どんな職種や職務にありましても、損害をかけた場合にはご指示のありしだい本人と連帯してその責に任じます。などと書いてありました。
あと、『誓約書』もあります。その中に社員として会社や他の社員の対面を汚すような行為をしないこと。重大な過失により会社に損害をかけたときは、その損害の範囲において損害賠償の責任をおうこと。とあります…他にも書いてありますが沢山で書けません
こうゆうものは普通書くんですか?
ちなみにちゃんとした会社みたいなので大丈夫だとは思いましたが、実は過去のアルバイトやパートで書類すら一回も書いたことがなくて、ビビっています(;_;)
神経質な私は恐怖感でいっぱいです(;_;)
たぶん書面にされてるから恐怖感が倍なのかもしれません…
パートでもこのような書類を書くのですか?
今までで社員食堂をパートでしたことがありますが、大きい会社でしたが健康的なものは申告で、書類も一切書きませんでした…
ちなみに色々な書類にはんこを押すとこがあります。
ハンコと言われましたがシャチハタではなく、通帳などにつかってるちゃんとした印鑑なのでしょうか…
聞くの忘れてしまって(;_;)
無知でごめんなさい…詳しい方教えて下さい(;_;)
めずらしいことではありません。文面を見るとびびりますけど・・・
実印と印鑑証明を要求する会社もありますから、それよりはましですよね。
保証人の期間は3年です。もし本人の勤務態度が悪く損害を与えそうだとかが予想できるときには、会社は保証人に連絡しなければならない義務があります。それを怠ったときは、保証人が賠償するにしても、満額の弁済はありえません。
シャチハタはだめです。シャチハタは印鑑というよりはスタンプです。印影が変わるので、はんこの照合ができませんから、だめです。
実印を要求されたのではないのでしたら、三文判でけっこうです。銀行印は押してもしかたがないです。実印でなければ、銀行印も三文判も大差ありません。
実印と印鑑証明を要求する会社もありますから、それよりはましですよね。
保証人の期間は3年です。もし本人の勤務態度が悪く損害を与えそうだとかが予想できるときには、会社は保証人に連絡しなければならない義務があります。それを怠ったときは、保証人が賠償するにしても、満額の弁済はありえません。
シャチハタはだめです。シャチハタは印鑑というよりはスタンプです。印影が変わるので、はんこの照合ができませんから、だめです。
実印を要求されたのではないのでしたら、三文判でけっこうです。銀行印は押してもしかたがないです。実印でなければ、銀行印も三文判も大差ありません。
仕事内容の違い
ハローワークで進められるままにA協同組合に履歴書を
送り、面接に行ったのですが、仕事内容が求人票と全然
違う仕事の方が多く、楽な仕事だけ求人票に載せた様です
こんな場合断った方が得策でしょうか?3倍の給与を貰えば
無理して行けるかなあと言う仕事です。契約社員・ベースアップなし
・ボーナスなしです。
ハローワークで進められるままにA協同組合に履歴書を
送り、面接に行ったのですが、仕事内容が求人票と全然
違う仕事の方が多く、楽な仕事だけ求人票に載せた様です
こんな場合断った方が得策でしょうか?3倍の給与を貰えば
無理して行けるかなあと言う仕事です。契約社員・ベースアップなし
・ボーナスなしです。
やめたほうがいいと思うしHWにもその旨伝えましょう
(したから何かするもんでもないらしいが・・・あれ何とかならんのか?)
釣りで引っ掛けないと人が来ないからその手法使ってるのでしょ?
3倍くれるわけでもないんでしょ?
(したから何かするもんでもないらしいが・・・あれ何とかならんのか?)
釣りで引っ掛けないと人が来ないからその手法使ってるのでしょ?
3倍くれるわけでもないんでしょ?
ハローワークでの面接でスーツ
近々オープンするディスカウントストアのアルバイトの面接が市内のハローワークであるのですがスーツで行った方がいいでしょうか?
普通に店舗でするなら派手じゃない私服で行こうと思ったのですがハローワークで行うらしいのでどうなのでしょうか?
近々オープンするディスカウントストアのアルバイトの面接が市内のハローワークであるのですがスーツで行った方がいいでしょうか?
普通に店舗でするなら派手じゃない私服で行こうと思ったのですがハローワークで行うらしいのでどうなのでしょうか?
アルバイトだったら、常識の範囲内だったら私服で構わないでしょう。
それに、ハローワークに仕事探しに来る人も、皆さんほとんど私服ですし。
それに、ハローワークに仕事探しに来る人も、皆さんほとんど私服ですし。
農学部への進学を考えている者ですが、理系は就職に強いという話をよく聞きますがハローワークに行ってみると農業関連企業の求人てほとんどないという話を聞きました。
大学側には求人は来るから新卒での就職はできるけど再就職は難しいという話ですが本当ですか?
大学側には求人は来るから新卒での就職はできるけど再就職は難しいという話ですが本当ですか?
農学部を出たから農業関係に就職というのはあまりにも短絡的過ぎるんじゃないですか。
たとえば京都大学農学部の卒業生
就職先については、公務員、公的研究機関の研究員、化学・食品等の製造業、
バイオテクノロジー関係の産業、あるいは商社・金融・保険・コンピュータ関係など、幅広い分野
で活躍しています。
ちなみに、特別な技能がない限り、待遇の良い再就職は農学部の出身者でなくても難しい。
たとえば京都大学農学部の卒業生
就職先については、公務員、公的研究機関の研究員、化学・食品等の製造業、
バイオテクノロジー関係の産業、あるいは商社・金融・保険・コンピュータ関係など、幅広い分野
で活躍しています。
ちなみに、特別な技能がない限り、待遇の良い再就職は農学部の出身者でなくても難しい。
雇用保険被保険者番号について
雇用保険に加入していたのですが、紛失してしまい、番号が解らないです。
再就職するときに、『雇用保険被保険者証はお持ちですか?』と聞かれ、紛失したと告げ
ると
『解りました』と言われました。
ただ、前の会社を退職後、入籍して名字が変わっています。
ハローワークには、失業保険を受けているときに、名字が変わったと申告しています。
これらは、6年前程の事なのですが…。
そこで質問です。
①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?
質問事項が多く、また解りにくくて申し訳ないです。
どなたか、教えてください。
雇用保険に加入していたのですが、紛失してしまい、番号が解らないです。
再就職するときに、『雇用保険被保険者証はお持ちですか?』と聞かれ、紛失したと告げ
ると
『解りました』と言われました。
ただ、前の会社を退職後、入籍して名字が変わっています。
ハローワークには、失業保険を受けているときに、名字が変わったと申告しています。
これらは、6年前程の事なのですが…。
そこで質問です。
①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?
質問事項が多く、また解りにくくて申し訳ないです。
どなたか、教えてください。
会社はハローワークで雇用保険被保険者番号の確認が取れます。
前職の名称と貴方の氏名(旧性)で確認出来ます。
①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
・・・その通り。
②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
・・・勿論、OKです。(会社に任せなさい)
③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
・・・上記で説明しましたが、確認は取れますよ。
④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?
・・・個人情報保護法の観点から、一切、貴方以外の第三者には漏れることはありません。
安心しなさい。
小林
----
細かいことは言いません。
会社の担当者なら、間違いなく確認出来ます。
※貴方の旧姓と現在の姓で照合確認しますので・・・・。
前職の名称と貴方の氏名(旧性)で確認出来ます。
①再就職先が番号を調べるとしたらハローワークですか?
・・・その通り。
②ハローワークは私の申告に対して氏名の変更はしてくれているのでしょうか?
・・・勿論、OKです。(会社に任せなさい)
③もし、ハローワークが氏名の変更されていなかったら、どのようにして調べるのでしょうか?
・・・上記で説明しましたが、確認は取れますよ。
④再就職先が番号を調べたら退職理由などは解ってしまうのでしょうか?
・・・個人情報保護法の観点から、一切、貴方以外の第三者には漏れることはありません。
安心しなさい。
小林
----
細かいことは言いません。
会社の担当者なら、間違いなく確認出来ます。
※貴方の旧姓と現在の姓で照合確認しますので・・・・。
関連する情報