失業保険について
先月ヤマダ電機を退職しました。
退職したらすぐ届くと聞いていた離職証明書が一ヶ月経ってもいまだにきません。
店長は「退職したら4月の始めにくる」と言っていて、本部に確認したら「4/10に自宅に着きます」って言っていました。
ハローワークに行ったら「4/15発送になってるんで2〜3日で着くと思います。」と言われ待っていますが……。
このまま離職証明書が来なかったら、どうしたら良いですか?
先月ヤマダ電機を退職しました。
退職したらすぐ届くと聞いていた離職証明書が一ヶ月経ってもいまだにきません。
店長は「退職したら4月の始めにくる」と言っていて、本部に確認したら「4/10に自宅に着きます」って言っていました。
ハローワークに行ったら「4/15発送になってるんで2〜3日で着くと思います。」と言われ待っていますが……。
このまま離職証明書が来なかったら、どうしたら良いですか?
労働基準局にすぐに行って下さい。労働基準局から、再度離職票を出すように、ヤマダ側に
言います。
それでも、ヤマダが離職票を出さないようなら、労働基準局が代理で出すことができます。
ヤマダに連絡しても、のらりくらりと交わされているようなので、できるだけ早く労働基準局に
相談することをお勧めします。
言います。
それでも、ヤマダが離職票を出さないようなら、労働基準局が代理で出すことができます。
ヤマダに連絡しても、のらりくらりと交わされているようなので、できるだけ早く労働基準局に
相談することをお勧めします。
今週の木曜日に雇用保険説明会に行く予定です。
夫の転勤の為に仙台から北海道へ引っ越して来ました!
そこで、持って行く書類として夫の転勤がわかるものと書いてあるのですがない場合でも大丈夫でしょうか?
ハローワークの職員の方のお話ですと大体はなくてもすぐに失業保険がもらえると言われました。
実際に旦那さんの転勤で引っ越すことになって手続きされた方、知っている方にお聞きしたいのですが書類がなくてもすぐにもらえましたか?
もし、わかる方がいらっしゃいましたら返答お願いしますm(__)m
それから、説明会が終わったら仕事を探そうと思っています。
今まで経験したことがない職業をやってみたいのですが…ベッドメイクは大変なんでしょうか?
工場や倉庫だとフルタイムが多い為探すのが困難です。
ベッドメイクの仕事をされている方、されたことがある方仕事内容を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
長文失礼致しました。
夫の転勤の為に仙台から北海道へ引っ越して来ました!
そこで、持って行く書類として夫の転勤がわかるものと書いてあるのですがない場合でも大丈夫でしょうか?
ハローワークの職員の方のお話ですと大体はなくてもすぐに失業保険がもらえると言われました。
実際に旦那さんの転勤で引っ越すことになって手続きされた方、知っている方にお聞きしたいのですが書類がなくてもすぐにもらえましたか?
もし、わかる方がいらっしゃいましたら返答お願いしますm(__)m
それから、説明会が終わったら仕事を探そうと思っています。
今まで経験したことがない職業をやってみたいのですが…ベッドメイクは大変なんでしょうか?
工場や倉庫だとフルタイムが多い為探すのが困難です。
ベッドメイクの仕事をされている方、されたことがある方仕事内容を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
長文失礼致しました。
ハローワークの職員の方がそう云われたのはたぶん、
離職理由が特定受給資格者の範囲に該当するからでしょう、
おそらく説明会から2週間後が第1回目の認定日だと思います、
説明会が終わったら求職活動の一貫としてあなたのお望みの職業の相談をされればいいと思いますよ
またパソコンで求人の閲覧も出来ます、
離職理由が特定受給資格者の範囲に該当するからでしょう、
おそらく説明会から2週間後が第1回目の認定日だと思います、
説明会が終わったら求職活動の一貫としてあなたのお望みの職業の相談をされればいいと思いますよ
またパソコンで求人の閲覧も出来ます、
転職活動されている方、どのように進められていますか?
私は、ハローワーク・enのスカウトメールによるエージェント利用・企業のホームページの求人から直接応募・エージェントの求人で気になるのがあればエージェントに問い合わせる の4種類の方法を用いていますが、初めての転職活動でこんなものかよく分かりません。こんなものでしょうか? これ以外に方法用いている方、どんな方法でしょうか?
私は、ハローワーク・enのスカウトメールによるエージェント利用・企業のホームページの求人から直接応募・エージェントの求人で気になるのがあればエージェントに問い合わせる の4種類の方法を用いていますが、初めての転職活動でこんなものかよく分かりません。こんなものでしょうか? これ以外に方法用いている方、どんな方法でしょうか?
ハローワーク・企業のホームページの求人から直接応募
だけで進めてきましたし、今も探っています。
資格を取る準備もしていますし、コネの有無も調べていますが
基本は公共のハローワークと募集側の企業に直接という事で。
エンやら何やらというのも利用した事がありますが、意外に
こちらの希望とは違っていても平気で押しつけてきます。
よって、最終的な「内定の打診」というような場面でドンデン
になる事が非常に多いので…十分な注意が必要です。
一番肝心なのは、現職を決して離れずに転職活動をする。
職が見つかるまでは、決して離職しない。
「せっかく積んだ失業保険が勿体ない」とか「会社都合で退職
してからゆっくり探す」とか、悠長な事を言う方もまだまだ
いらっしゃるようですが。
先に転職先を見つけるパターンでしか、アップにつながる
転職にはなりません。
就業規則などの労働条件を正しく施行させるためにも
ハローワーク・企業以外の第三者は少ない方が良いです。
頑張って下さい
だけで進めてきましたし、今も探っています。
資格を取る準備もしていますし、コネの有無も調べていますが
基本は公共のハローワークと募集側の企業に直接という事で。
エンやら何やらというのも利用した事がありますが、意外に
こちらの希望とは違っていても平気で押しつけてきます。
よって、最終的な「内定の打診」というような場面でドンデン
になる事が非常に多いので…十分な注意が必要です。
一番肝心なのは、現職を決して離れずに転職活動をする。
職が見つかるまでは、決して離職しない。
「せっかく積んだ失業保険が勿体ない」とか「会社都合で退職
してからゆっくり探す」とか、悠長な事を言う方もまだまだ
いらっしゃるようですが。
先に転職先を見つけるパターンでしか、アップにつながる
転職にはなりません。
就業規則などの労働条件を正しく施行させるためにも
ハローワーク・企業以外の第三者は少ない方が良いです。
頑張って下さい
関連する情報