仕事を探すにあたって





今、仕事を必死で探しています。
ハローワークへ通ったり
フリーペーパーなどや情報誌を
見ながら探しています。


でも、一応

ハローワークを中心に探していたんですが
いまいちです。
(小さい子どもがいてなかなか時間なとが合わない等)



でも最近あまりの仕事のなさに
焦りがあります。


ハローワークを通して仕事を
見つける利点がわからないまま探して
いましたが

ハローワークで紹介してもらって
仕事を探す利点はなんですか?

普通に探すのと何が違いますか?



また、どちらがいいですか?





よろしくお願いします。
ハローワークでも情報誌等でも、最近仕事が少ないです。
春にリクルートの就職情報誌(B-ing)が休刊になったぐらいですから。

ハローワークで探す利点としては、「地域ごとに自分で探せる」点だと思います。
欠点としては「求人票に記載されている労働条件と、実際の労働条件が違う
ケースが多い」点です。
あと、求人票を出すのに手数料がいらない為、違法労働をやっている
ブラック企業が多く、優良企業が少ないのが欠点です。

情報誌や人材紹介会社の転職サイトの場合、求人票を出すのに手数料を
とられるし、さらに企業によっては掲載するのに厳しい審査があるので、
優良企業が多いのが利点ですが、その分採用条件は厳しいのが欠点です。

派遣という手もありますが、条件にあわせて仕事が選べるけど、
時給がアップしないとか、期間が短いとか、いろいろ欠点もあります。

どれが良いかは一概に言えませんが、よく見比べて探したほうが良いかと思います。
休業手当の支給について、ご意見をいただきたく質問させていただきます。弊社は交通警備業を営んでおります。この度、業績不振を理由に人員整理を目的とした退職勧奨を行います。実際のところ、ここ数カ月は全く
仕事もなく、従業員は実質自宅待機状態でした。給料形態は『日給』です。仕事のある日は出て勤務してもらい、無い日はお休みという実態です。当然、月によっては勤務状態にも変動が生じます。ただし、以前から雇用保険に加入させるなど常用雇用と同じような形態を取っておりました。そんな状況で、今回離職票の手続きでハローワークへ伺ったところ、休業手当の支給に関して質問をされました。会社側の判断としては、天候や現場の状況等で仕事の有無が発生するという状況から”日給”と解釈しており、休業手当は全く支給をしておりませんでしたが、ハローワーク側の見解としては状況によっては休業手当を支給しないと労基法違反になりかねないと指摘をされました。採用時の雇用形態に関する取り決め等も残っておらず、どうしてよいか困っておる状況です。良きアドバイス等をいただければ幸いでございます。何卒宜しくお願いします。
「労働基準法第26条」では「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない」と定めているのです。

「中小企業緊急雇用調整助成金」制度をご承知でしょうか。貴社において適用されるか否かご検討なさっては如何でしょう。
ホームヘルパー2級講座について
介護系の資格を持っている方やご存知の方、いろいろ気になることがあるので回答をお願いします。

介護の資格をとるにあたって、実体験は必ずやることだと思うのですが、どんな実体験を
しましたか?
オムツを履いて用を足す体験をしなければならなかったりするというのは聞いたことがあるのですが、それを他の生徒に介護されたりするのでしょうか?
それと、とあるスクールの洗髪、入浴介護学習の持ち物欄に「ストッキング」とあるのですが、何に使用するかわかりますか?
介護老人保健施設に勤務しています新人教育担当、認知症ケア専門棟に勤務しています介護福祉士です。

施設では、全く役に立ちませんが…

在宅介護では、洗髪にストッキングを使います。必ずしもでは有りませんが…。

ストッキングの中にバスタオルを棒状に均等に入れて、それを円形にして洗髪の時に、水が溢れない様に、塞き止める、いわゆる、防波堤の役割です。

またオムツ交換は、実際には排尿しません。あくまで装着方法を学ぶだけですね。
場合により、オムツ内に水を入れて吸収力の確認は有ると思います。オムツは、実際にズボンの上から装着しますよ…。

頑張って下さいね、しかし、実際の現場では、あまり役に立ちません。利用者様の状態などにより、装着方法は∞です…。

ヘルパー2級講習会は、あくまで極基本的な事だけです。

私も異業種から転職し、ハローワークでヘルパー2級取得→老健勤務→実務経験3年→介護福祉士を取得しました。

8年前ですが、懐かしいですね。頑張って取得して頂きたいと思います。

御参考頂けましたら幸いです!!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN