父の自己破産について検討中です。長文失礼します
1年前に勤めている会社が倒産し、失業しました。
年齢67歳で、ハローワークに通っていますが難しい状態です。
住宅ローンが高額(毎月20万)で支払い困難ため、失業後、
すぐに生命保険を解約し、ローン返済と生活費をまかなっていました。
ですが、残金も乏しくなり、住居を手放す覚悟で自己破産を検討しています。

自己破産手続きで過去に解約した保険があると免責できないのでしょうか?
(解約で戻ったお金は生活費とローン支払いで残り少ないです)

あと、もうひとつ別に生命保険があるのですが
(60才払い込み終了 終身保険 死亡時1000万)
それは破産手続き時に回収されるのは承知ですが、親戚から50万ほど借金
しているようで、できれば解約金から50万を返金して残り全額をローン会社に
返金したいと言っています。
その方法は法的に可能なのでしょうか?(私は無理ではと思うのですが・・・)

なにぶん、素人なので知識がありません。
よろしくお願いします。
過去に解約した保険があっても、
それは返済努力のためですから、免責不許可事由になりません。

ただ、生命保険解約金から支払うとのことですが、
それは不可能です。
全ての債権者に債権比率に応じて分配されますので、
特定の方の債権に充当することはできません。
それをやった場合は、免責不許可事由に該当し、
免責が不許可になる恐れがありますので、
本気で借金生活から逃れたいのであれば、人間関係を破壊する覚悟で破産・免責の手続きをとることになります。
障害者の就職について・・・
私は躁鬱で精神障害者です。企業の障害者枠での入社試験を3社受けましたが、いずれも履歴書が2日目には返送されてきます。仕事の内容はごく簡単な事務の補助と雑用です。ハローワークで相談しましたが企業は精神障害者を入社させることに消極的であり、障害者枠では多少身体に障害を持っていても精神的に安定している人材で大卒者等を入社させたがるとの事でした。精神障害者はいったいどんな仕事なら入社できるのでしょうか?どなたか障害者枠で精神障害者として就職できた方がおられましたら教えてください。
私の勤務先も障害者雇用をしていますが、確かに、精神障害者は少ないですが、単純な現場作業に従事していただいています。
学歴よりも性格や病状を優先させた結果です。
企業として、なるべく不安の少ない方を求めるのは致し方ないことでしょう。
事務関係は高いハードルになりますね。(少し足は不自由だけど・・・等の高学歴の方が殺到します)
障害者支援センターの紹介も有利に働きます。
担当者が、面接前から性格や病状や可能な作業まで細かい報告をしてくれるため、企業側の不安はより少なくなりますから。
ハローワークの職業訓練。

受けようかどうか悩んでいます。

そこで質問なんですが、
①適正検査はどのような問題(レベル)が出ますか?

②面接ではどんなことを聞かれますか?
③事務関係の倍率はどのくらいですか?

質問が多くてすいません。よろしくお願いします。
公共職業訓練についてですが、1.適性試験は中学のIQテストのようなものです。図書館に関連本あります。

2、面接は動機、目的、仕事の将来性、方向性

3、ジム関係は今は不況なので倍率多し、講座、地域によりけりです。

若い女性が多い人気講座があります、簿記、パソコン関係です。

民間の訓練校はブラック企業担当ですからトラブル多し、公共職業訓練校が良いですね
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN