40歳過ぎて転職に成功された方、どのような活動をされて転職成功したのか教えて下さい。

私は、43歳男性、一昨年秋まで霞ヶ関で国家公務員してました(最終役職は係長)が、自己都合(認知症の父の介護)により退職した者です。
資格も行政書士・社会保険労務士・日商簿記3級・FP3級・英検2級を保有してますが、なかなか結果が出ません。
これまで地元熊本で転職先を探して何回か応募しましたが、書類選考段階で落とされた事もしばしば。
正直自信をなくしてしまっています。
先日、ハローワークにも求職登録しました。
私は39才で無職になり質問者さんと同じく就職活動しましたが、思うようにいかず、思い切って飲食業を自分で始めました。

質問者さんのような資格もなく、貯蓄も無く、飲食業なんて経験もゼロでしたが、今では収入も安定してきました。

独立の準備段階や売上が落ち着くまでは、ちゃんと布団で寝た記憶も無いほど動き回りましたが、負けてたまるかって反骨心と夢だけで気力と体力をつなぎ止めてましたね。

同世代、中年のパワーを見せつけてやりましょう
失礼します。
今月末で退職するのですが主となる原因は所長からのパワハラ気味な態度です。顔も見たくないとか、この場におってほしくないとか…まぁいろいろありました。
退職書類はその所長が見守る前で書かされたので、本当の退職理由を書けず自己都合な形になりました。
現在は有給休暇中です。
こんな状況では自己都合での退職としか扱われませんか?
他に何かあれば教えて下さい。
離職票-2 には、労働者の個人的な事情による離職、 に○を付けられてしまうでしょう。

それを持って住所地のハローワークに行った際、実際にはこうだった、と訴えることは出来ます。

いつ、どんなことを言われて退職書類をかかされる経緯に至ったか、紙に書いてまとめたものを持って行って下さい。

離職理由の訂正、という事で受け付けて貰えますが、時間はかかります。

住所地のハローワーク→会社の管轄のハローワーク→会社→会社の管轄のハローワーク→住所地のハローワーク→ハガキで離職理由が訂正された事のお知らせが本人に届きます。

会社がなかなか訂正に応じないと、ものすご~く時間がかかります。

私の場合、小さな会社だったので直接社長に呼ばれて「辞めて下さい」と言われました。

社長に面と向かってそう言われたら「わかりました、辞めます」としか言いようがありませんよね?

それなのに、離職票が届いたら「個人的な事情」になっていました。

びっくりして会社の事務員さんに電話で訊いたら「社長に、本人が辞めるって言ったから自己都合で、と指示された」との事。

ハローワークに最初に行ってから、手元にハガキが届くまで1ヶ月近くかかりました。
履歴書の学歴欄について質問です。
現在大学休学中でハローワークを通して就職活動をしています。

採用され次第中退する予定なんですが、この場合学歴欄には何と書けばいいんでしょうか?

○○大学休学中
○○大学中退予定
と書いてもいいんでしょうか?
良いと思います
面接では、休学、中退の理由を聞かれると思いますから
面接官に理解してもらえるように、考えておいた方が良いでしょう
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN