失業保険について質問なのですが今月が最後の認定日なのですが、その認定日が約二週間後なのです。
次の仕事もすぐ見つけたいと思って、今日窓口で紹介を受けました。

一応求人票には合否は一週間後なのですが、うまく来週面接になれば失業保険支給されてから勤務と言うのが可能かも知れないですが、微妙な所です。その最後の失業保険もらわないと生活キツイですし、面接行く人に失業保険の事情を話してとかって出来ないもんでしょうか?
最後の認定日と言う事は、前回の認定日で支給残日数28日はないのでは?
普通は最後の認定日であれば、認定日までに支給対象日は終わっていると思います。

なにも無ければ(再就職が決まらなければ)認定日でないと支給決定がされませんが、就職が決まれば就職日前日までにハローワークへ就職決定の申告(採用証明書が必要)をすれば就職日先日までの基本手当が支給されますので、ご安心ください。

但し、振込は採用証明書を提出後約1週間かかります。
求職活動について教えてください!

認定日までに2回求職活動をしなければならないのですが
1回はPC閲覧で判子が貰えます!

あと1回は面接に行ったりセミナー受講しなければなりません


職業相談をしセミナー受講の紹介をうけ判子をもらいましたが職業相談しただけで実績になるのでしょうか…

明後日が認定日なので焦ってます(+_+)
東京の木場ハローワークです。
職業相談でもOKです。
あと、
「タウンワーク等の求人情報誌、インターネット等の求人に電話した」
→「事件が合わず、結果辞退」
これも就職活動になります。
記載するだけで、別に裏を取るわけではありませんので、
困ったら上記でいいんじゃないでしょうか?
電話なんかしてなくても書いとけばOK。
2度目の適応障害による休職について。
4月で入社3年目になる24の女です。
昨年の7月~10月半ばまで適応障害で休職をしていました。そこから年内は午前勤務、年明けからフルタイムで今復職をしております。今月に入り、休職前と同じ症状に悩まされています。特に中途覚醒により1時間毎に目が覚めてしまったり、ストレス、周りの目が気になる、食欲不振に陥っています。疲れも全く取れず休みも早くに目が覚めてしまうので困っています。
前回休職前は親にも相談ができ、会社にも相談ができたのですが、2度目にこのような症状が出てるので迷惑かけてしまうと言う気持ちで誰にも相談ができません。
復職の際も両親にはこれ以上会社を休むと会社に行けなくなるということで、時短で頑張って来ました。
上司にも復職した時に好きな部署に移動をしていいと言われたのですが、移動をした時点で今の上司にどんな目で見られるか、また仕事を1から覚え直さないと行けない理由から同じ部署で頑張ると話しました。
その選択を誤ったのか分かりませんが、本当に辛くて涙も止まりません。
指導してくださる上司は男性の42才の方ですが、自分の仕事もある+私の指導もあるので、正直イライラしているのか私に素っ気なく嫌いなのではと更に悩んでしまいます。
2度目の休職は正直厳しいところですが、私は休みたい、また会社をもう辞めたいとも思ってしまいます。
考えが甘いのはわかるのですが、私はどうしたら良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。
大手又はメンタル対応なされている会社ですね
元の職場にというのが前提でした
ただ、好きな職場というのは受け入れ側にとってとても大変になります
もし休職又は違う職場に行く場合は折れが最後にする覚悟が必要だと思います
再就職はまず厳しくなります
病気が適応障害は難しいと思います
ここに相談しても結局あなたがどうしたいかだと思います
私だったら辞めませんね、恵まれた環境すぎるので
親も24歳でしたら、私情が挟むので難しいと思います
現実を受け入れどうすれば良いのかはお医者様とあなたが進めていくしか無いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN