医療保険の見直しを考えています。
30代前半の専業主婦です。
去年12月に出産し仕事も辞めた為、今現在加入している保険の見直しを考えています。
知り合いの方からの営業で断りにくく、現在AIGスター生命に2年程加入しています。ただ既にこの方は辞めてしまいました。
加入時の計算で月に10、750円ですが、子供の学資保険なども加入したいので私の保険を5、000円程に抑えたいです。
保険に無知で内容がよくわからないまま加入してしまったのですが、一部が積み立てになってるものです。
無配当医療保険
終身、入院給付金10、000円(120日型)、女性疾病保障5、000円(120日型)
特定疾病による保険料払込免除(有)、手術給付に関する特則(有)
→6、690円
無配当終身保険
主契約保険金$35,000
解約返戻金抑制型特定疾病保障終身保険特約(米ドル建)$15,000
特定疾病による保険料払込免除(有)
→$43,74
解約時の年齢にもよりますが、70歳代、80歳代になって最高でも89%しか戻ってこないようです。
今考えると、死亡保障もそんなにいらない用に思いますし、解約するなら早いうちかな?と思いました。
一応考えているのがCMなどでやっているアフラックの新EVERやオリックス生命CURE(単純に安いので)
ですが、ご意見をお願いいたします。
30代前半の専業主婦です。
去年12月に出産し仕事も辞めた為、今現在加入している保険の見直しを考えています。
知り合いの方からの営業で断りにくく、現在AIGスター生命に2年程加入しています。ただ既にこの方は辞めてしまいました。
加入時の計算で月に10、750円ですが、子供の学資保険なども加入したいので私の保険を5、000円程に抑えたいです。
保険に無知で内容がよくわからないまま加入してしまったのですが、一部が積み立てになってるものです。
無配当医療保険
終身、入院給付金10、000円(120日型)、女性疾病保障5、000円(120日型)
特定疾病による保険料払込免除(有)、手術給付に関する特則(有)
→6、690円
無配当終身保険
主契約保険金$35,000
解約返戻金抑制型特定疾病保障終身保険特約(米ドル建)$15,000
特定疾病による保険料払込免除(有)
→$43,74
解約時の年齢にもよりますが、70歳代、80歳代になって最高でも89%しか戻ってこないようです。
今考えると、死亡保障もそんなにいらない用に思いますし、解約するなら早いうちかな?と思いました。
一応考えているのがCMなどでやっているアフラックの新EVERやオリックス生命CURE(単純に安いので)
ですが、ご意見をお願いいたします。
スターのドルサポとプレミアですね。
ドルサポに関しては低解約返戻特則型・ドル終身
なので減額をしてしまうと低解約返戻特則とのバランス
で減額が出来る等、通常のドル終身保険の解約よりも更に
解約の不利益が発生してしまいます。
(ジブのドル終等でしたら2万ドルの最低まで下げる
事も出来ますが、スターとエジソンの低解約返戻型ドル終身や
非喫煙割引を使っているドル終身などの払込途中の減額や
解約は契約者に不利益が大きく発生するリスク商品です)
*もう少し細かく
保険料の払い込み保険金や解約返戻金受取はドルで行います。
円換算入金特約を付加すれば保険料の払い込みを円貨で行う事が出来ます。
上記の特約を付加する事により保険金受取を円貨で行う事が出来ます。
エコ終身特約の付加割合は主契約と特約の合計が10~30%の範囲。
保険料払い込み期間中、特約部分は解約返戻金が無い
(主契約部分は解約返戻金が有ります)エコ終身特約、DDエコ終身特約
を付加すれば保険料は割安になります。
つまりご加入の保険は【解約返戻金抑制型特定疾病保障終身保険】ですので
DDエコ終身特約の付いたドル終身です。
保険料の減額可能額は3万ドルまで。
(円高を良いことに、払込期間中のこういう契約者に対するリスクを
十分な説明と理解も無く貯蓄代わりと称して高額な契約をされて
いる方が横行していますが、ジブのドル終身のプラン等の様に現在の
保険料でも将来的に為替が変動し大きな円安になった際のおおよその
保険料の推移が設計書に記載されている訳では有りませんからエジソン、
スターのドル終身に関しては外交員の十分な説明と注意点の説明が
必要だった訳です)
仰られる通り契約して2年間の払込マイナスを
考えると現在の育児中の経済的負担を考えても
もう一度この商品に知識有る外交員と相談し
必要が無ければ解約を検討されても良いかもしれません。
ですが、プレミアよりも解約時には十分な確認をされて
から継続をされるか?解約をされるか?を
検討なさってみてください。
貯蓄では無く、円高の状況で割安に大きな死亡保障を
手に入れられる商品としてはドルサポは魅力的な商品ですから。
次にプレミアメディ(多分ネクスト2型)ですが
88項目の手術が対象の1入院120日型の
終身医療保険ですので、現在の健康状態が良ければ
割安な保険会社の医療保険に入り直した方が負担は
少なくなります。只、現在の様な大きな金額では無く
日額5000円位で十分でしょう。
(スターの医療保険も含めこの会社の最低保険料設定は
3000円位からなのでどちらの商品の保険料を下げるにしても
3000円(ドルサポ)+3000円(プレミア)で合計おおよそ6000円
になってしまうでしょうから円高の現在ドルサポの負担は余り重くないので
健康状態が良ければ直ぐに見直せる箇所はプレミアと言う事になります。
又、学資保険を検討されておられるのでしたら
夢みる子供の学資保険とご自身の保障に新EVER
と保険会社を纏めて契約されていた方がご自身にも
判り易いかと思われます。
学資保険は10年短期払いで短い間に積立た
方が貯まりますので短期払いがお薦めです。
ドルサポに関しては低解約返戻特則型・ドル終身
なので減額をしてしまうと低解約返戻特則とのバランス
で減額が出来る等、通常のドル終身保険の解約よりも更に
解約の不利益が発生してしまいます。
(ジブのドル終等でしたら2万ドルの最低まで下げる
事も出来ますが、スターとエジソンの低解約返戻型ドル終身や
非喫煙割引を使っているドル終身などの払込途中の減額や
解約は契約者に不利益が大きく発生するリスク商品です)
*もう少し細かく
保険料の払い込み保険金や解約返戻金受取はドルで行います。
円換算入金特約を付加すれば保険料の払い込みを円貨で行う事が出来ます。
上記の特約を付加する事により保険金受取を円貨で行う事が出来ます。
エコ終身特約の付加割合は主契約と特約の合計が10~30%の範囲。
保険料払い込み期間中、特約部分は解約返戻金が無い
(主契約部分は解約返戻金が有ります)エコ終身特約、DDエコ終身特約
を付加すれば保険料は割安になります。
つまりご加入の保険は【解約返戻金抑制型特定疾病保障終身保険】ですので
DDエコ終身特約の付いたドル終身です。
保険料の減額可能額は3万ドルまで。
(円高を良いことに、払込期間中のこういう契約者に対するリスクを
十分な説明と理解も無く貯蓄代わりと称して高額な契約をされて
いる方が横行していますが、ジブのドル終身のプラン等の様に現在の
保険料でも将来的に為替が変動し大きな円安になった際のおおよその
保険料の推移が設計書に記載されている訳では有りませんからエジソン、
スターのドル終身に関しては外交員の十分な説明と注意点の説明が
必要だった訳です)
仰られる通り契約して2年間の払込マイナスを
考えると現在の育児中の経済的負担を考えても
もう一度この商品に知識有る外交員と相談し
必要が無ければ解約を検討されても良いかもしれません。
ですが、プレミアよりも解約時には十分な確認をされて
から継続をされるか?解約をされるか?を
検討なさってみてください。
貯蓄では無く、円高の状況で割安に大きな死亡保障を
手に入れられる商品としてはドルサポは魅力的な商品ですから。
次にプレミアメディ(多分ネクスト2型)ですが
88項目の手術が対象の1入院120日型の
終身医療保険ですので、現在の健康状態が良ければ
割安な保険会社の医療保険に入り直した方が負担は
少なくなります。只、現在の様な大きな金額では無く
日額5000円位で十分でしょう。
(スターの医療保険も含めこの会社の最低保険料設定は
3000円位からなのでどちらの商品の保険料を下げるにしても
3000円(ドルサポ)+3000円(プレミア)で合計おおよそ6000円
になってしまうでしょうから円高の現在ドルサポの負担は余り重くないので
健康状態が良ければ直ぐに見直せる箇所はプレミアと言う事になります。
又、学資保険を検討されておられるのでしたら
夢みる子供の学資保険とご自身の保障に新EVER
と保険会社を纏めて契約されていた方がご自身にも
判り易いかと思われます。
学資保険は10年短期払いで短い間に積立た
方が貯まりますので短期払いがお薦めです。
上司への結婚報告。どうするべきでしょうか。
10月末に入籍するので、そろそろ上司に報告しようと思っています。
入籍後も仕事は続けるつもりでしたが、彼が転勤になるかもしれないことが分かりました。
最終決定は年明けなので、まだ可能性がある程度なのですが、彼曰く確率はかなり高いそうです。
転勤になれば、私は来年3月には退職することになります。
転勤にならなければ、仕事は続けます。
この場合、上司に結婚報告する時、「仕事は続けるが、彼が転勤になる可能性があって退職するかもしれない」と事前に伝えておいたほうがいいでしょうか?
私の勤務先は小さい会社で人数は少ないですが仕事も少なく、任されている仕事もなく私が退職してもそれほど問題はないと思います。
やはり事前に伝えたほうがいいですか?
それとも転勤が決定するまで言わないほうがいいですか?
10月末に入籍するので、そろそろ上司に報告しようと思っています。
入籍後も仕事は続けるつもりでしたが、彼が転勤になるかもしれないことが分かりました。
最終決定は年明けなので、まだ可能性がある程度なのですが、彼曰く確率はかなり高いそうです。
転勤になれば、私は来年3月には退職することになります。
転勤にならなければ、仕事は続けます。
この場合、上司に結婚報告する時、「仕事は続けるが、彼が転勤になる可能性があって退職するかもしれない」と事前に伝えておいたほうがいいでしょうか?
私の勤務先は小さい会社で人数は少ないですが仕事も少なく、任されている仕事もなく私が退職してもそれほど問題はないと思います。
やはり事前に伝えたほうがいいですか?
それとも転勤が決定するまで言わないほうがいいですか?
結婚式はどうなさる予定ですか??
もし結婚式をされるのであれば式の3か月前にはおっしゃった方がいいと思います。
しないとして、あなたの仕事の引き継ぎに時間がかからない、人員が足りているのであれば年明けてからでもいいと思います。
社内規則を確認する必要がありますが、退職1ヶ月前に退職の意を伝えたなら会社は無理に引きとめる(退職依願取り下げ)ことはできないです。
しかし、人員を補充する場合・また一般的に引き継ぎの必要を考えると3カ月は必要です。
なので、最終決定してからだと遅いですね。
式をされない・招待するつもりがないのであれば、10月入籍前に未定ということも含めて結婚の報告はした方がいいと思います。
あんまり早くにすると、辞める(かもしれない人)に冷たい社風かも知れませんし。
小さい会社で理解ある人たちならば、今の時点で報告して、事情を話し、転勤か決まり次第すぐ報告でもいいと思います。
もし結婚式をされるのであれば式の3か月前にはおっしゃった方がいいと思います。
しないとして、あなたの仕事の引き継ぎに時間がかからない、人員が足りているのであれば年明けてからでもいいと思います。
社内規則を確認する必要がありますが、退職1ヶ月前に退職の意を伝えたなら会社は無理に引きとめる(退職依願取り下げ)ことはできないです。
しかし、人員を補充する場合・また一般的に引き継ぎの必要を考えると3カ月は必要です。
なので、最終決定してからだと遅いですね。
式をされない・招待するつもりがないのであれば、10月入籍前に未定ということも含めて結婚の報告はした方がいいと思います。
あんまり早くにすると、辞める(かもしれない人)に冷たい社風かも知れませんし。
小さい会社で理解ある人たちならば、今の時点で報告して、事情を話し、転勤か決まり次第すぐ報告でもいいと思います。
これってアウトですよね?
本日、大手企業の工場の面接に行きました。先ほど、自宅で家事をしていたところ、母が帰ってきて、
「あんたが面接受けた会社、妹Aのいるところだってよ!」
と
言われました。
何でも、妹から電話がきたらしく、会社の人にお姉さんが面接受けに来たよと言われたそうなんです。
そういう話をしている最中にも妹から母あてに電話がかかってきて、迷惑そうに話しているのが聞こえました。
妹の事情もわかるのですが、こっちだって知らなかったことです。直接言わずに母親に文句を言わせるやり方にも腹は立つのですが、そもそも企業としてどうなんでしょう?
いくら身内でも、面接を受けたことを他人に話すなんて法的にどうなんでしょう?
妹に迷惑をかけるのもあれなので、理由は告げずに電話で辞退しましたが、どこの企業もこんなことペラペラ話すんでしょうか?
あと、ハローワークに出ていた求人と中身がまるで違い、お給料から仕事内容まで別物でした。
本日、大手企業の工場の面接に行きました。先ほど、自宅で家事をしていたところ、母が帰ってきて、
「あんたが面接受けた会社、妹Aのいるところだってよ!」
と
言われました。
何でも、妹から電話がきたらしく、会社の人にお姉さんが面接受けに来たよと言われたそうなんです。
そういう話をしている最中にも妹から母あてに電話がかかってきて、迷惑そうに話しているのが聞こえました。
妹の事情もわかるのですが、こっちだって知らなかったことです。直接言わずに母親に文句を言わせるやり方にも腹は立つのですが、そもそも企業としてどうなんでしょう?
いくら身内でも、面接を受けたことを他人に話すなんて法的にどうなんでしょう?
妹に迷惑をかけるのもあれなので、理由は告げずに電話で辞退しましたが、どこの企業もこんなことペラペラ話すんでしょうか?
あと、ハローワークに出ていた求人と中身がまるで違い、お給料から仕事内容まで別物でした。
人事を担当する上では人事秘という守秘義務が何処の企業や役所でもありますよ。安易に言ってはいけませんね。
【補足から】
会社の採用担当は貴方の妹さんに貴方が採用選考を受けに来たと言ったのでしょうね。ただお姉さんがどうこうと聞いた訳ではなさそうですね。
妹さんと貴方は別人格です。例え姉妹であれ。
【補足から】
会社の採用担当は貴方の妹さんに貴方が採用選考を受けに来たと言ったのでしょうね。ただお姉さんがどうこうと聞いた訳ではなさそうですね。
妹さんと貴方は別人格です。例え姉妹であれ。
関連する情報