ハローワークの職業訓練校について。
面接のとき、「一度見学に来てここで勉強したいと思いました。
」って言うのと、「見学には来ていないがその授業を受けた上での就職先が充実してないので勉強したいと思いました。」って言うのでは、どちらが採用率高いですか?
「見学には来ていないが~」はちょっと意味がわかり辛いのですが…。
面接はありのままを言えば良いのではないかと思います。
求人の内容と実際のお仕事内容が違う場合、パートでも言う権利はありますか?求人では1日3時間と書かれていましたが、私の仕事が早いこともあり、1時間半で終わってしまい「帰って良いよ」と言われます。
これからもこんな感じでしょうか?と聞いたら「そうですね」と言われ、何も言い返せませんでした。
求人どおりに仕事をさせて!と言う権利はありますか?またはハローワークに言ったほうが良いのでしょうか?
求人の募集条件と違うとのことですが、雇用条件を文書でもらいましたか。文書で提示する義務があるんですけど。
1日3時間で契約したのなら、あなたは労働を提供する義務がありますが、使用者は賃金を支払う義務があります。仕事がなくて休業を命じるなら、賃金の6割以上を支払わないといけません。
条件を文書でもらっていないなら、ハローワークへ行って、求人募集の条件と違うこと、文書で条件を明示されていないこと、条件通り労働させてもらえないことを相談してもいいかも・・・
退職・年末調整・保険証等について


現在、ハローワークにて紹介していただいた会社に
トライアル雇用で採用をいただき事務職をしております。
過去の質問を見ていただいても分かる通り求人票と
雇用契約書の内容の違いに不安や不信感を覚えています。

トライアル雇用と言う事で12月31日までトライアル期間で
働く予定ですが期間内に退職しようと考えています。

本当なら今すぐにでも退職したいですが次の就職先も
見つかっていませんので仕方ないですが我慢しながら毎日
会社に来ております。

先日、雇用保険証を交付されました。また、年末調整の
用紙を記入するよう言われ渡されたのですが…。

仮に口頭で退職したい旨を伝えず退職届と保険証を郵送で
送ったとしても退職する事が出来ますでしょうか?

またこのタイミングで仮に退職して次の会社が見つかり
就職した場合はもちろんそちらで年末調整をするので
源泉徴収が必要だと思いますがたった2か月たらずでも
働いていた以上現在の会社の源泉徴収を提出しなくては
ならないでしょうか?現在の会社に入る前はアルバイトを
しておりまして、そちらの源泉徴収は持っています。

また、もしも現在の職場を退職した場合保険証を
返還しますが次の会社が見つかるまでのあいだ保険証は
どうなるのでしょう?おそらく親の扶養に入ると
思いますが、すぐに就職先が決まってしまう場合等も
考えられますので、どうなのかと思いまして。

また、次の就職先を見つけるために面接をしていただく際
試用期間内で退職したい理由を正直にお話ししても
不信感を持たれないでしょうか…?ちなみにお話しすると
したら、求人票と雇用契約書の内容があまりにも違うため
不安を覚えているため…と言おうかと考えています。


トライアル期間が満了になるまで頑張るのが1番だと
重々承知しておりますが毎朝、会社に行く時間になると
腹痛に襲われてため息ばかり出てしまいまして…。

ご回答の方宜しくお願いいたします。
〉退職届と保険証を郵送で
送ったとしても退職する事が出来ますでしょうか?

有期契約では、原則として「やむを得ない事由」がない限り、期間途中での退職はできないことになっています。

なお、明示された労働条件と実際とが違った場合は、労働基準法により即時の退職が可能ですが、これは違うことが判明したときにすぐでなければなりません。


〉たった2か月たらずでも働いていた以上現在の会社の源泉徴収を提出しなくては
ならないでしょうか?

今の勤め先に採用されたときに(平成26年分の)「扶養控除等(異動)申告書」を提出しており、再就職先で年末調整を受けるのなら、源泉徴収票の提出が必要です。

再就職先で、今年中には給与の支払いがないのなら、再就職先での年末調整はありませんが。


〉次の会社が見つかるまでのあいだ保険証はどうなるのでしょう?
原則は市町村の国民健康保険への加入です。
2ヶ月以上健康保険に加入していたなら、その健康保険を任意継続できます。
条件を満たせば家族の健康保険の被扶養者になれます。
ハローワークの求人に「食品製造(原料部門)」というのがありましたが、結構力仕事になるでしょうか?
混練し、でん粉を脱水

梱包、出荷 製造

などと書いてますが。
こんにちわ
業界関係者です。
たまたま今暇で携帯いじってるので教えてあげますね
製薬、化粧品、食品会社等の設備を販売してる者です。超大手の食品会社は別として製薬、化粧品の方がレベルも給料も高いです。

私の独断と偏見ですが、中小の食品会社で製造の仕込みやってたら一生貧乏ですよ。

私ももとは高卒フリーターですが、今は年収500万円ありマイホームもあります。

レベルの低い高校だったので友人の多くはまともに仕事なく苦しい生活しています

私のように学歴がない場合は下民がどうすればはい上がれるか?

学歴がある方ならどうすれば同じ高学歴の土俵で戦えるか考えて見てください

世の中非常に厳しいです。がんばりましょう
10卒の既卒になります。
公務員を目指していましたが、受からずじまいなので就活を始めようと思います。
ハローワーク、人材派遣、リクナビNEXT等の求人の中でお勧めのもの、サイト等があれば
教えて下さい。
皆さんの体験談等があると助かります。
よろしくお願いします。
26才既卒者です。


3月に院を卒業しました。大学では、なかなか忙しく、卒業までにほとんど就活が出来ませんでした。(なので、自分の研究を毎日思う存分やりました)


案の定、4月から無職で、私は年齢も若くないので苦労していました。


しかし、先週受けた職場から内定をいただく事ができました。


ハローワークの求人です。ハローワークは、自宅から近い求人も沢山見る事ができました。探せば割とよい待遇の職場もありました。

応募したい時は、ハローワークの職員さんに伝えて、紹介状を書いてもらいます。とりあえず就職がしたいのであれば一番良いような気がします。


私でも採ってもらえました。
頑張って下さい。
応援しています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN